Power AutomateでFormsを利用する際、利用しているフォームが多い場合、一覧に出てこなかったり、探すのが大変な場合があります。その場合にフォームを指定する方法についてまとめました。
Dynamics 365 Salesと連携したMicrosoft 365 Copilot for Salesの実力とは?営業支援ツールの新しい形を探る。
Terraformの繰り返し処理とmap型を使ったリソース作成の方法を紹介します。
Entra IDとSAMLを使って今動いているWebアプリの中身を変更せずSSO実装をやってみましたという検証の3回目です。今回はShibboleth SP for IISを使用したSAMLの動作確認を行っています
Copilot Studioでのデータソース指定をBing Custom Searchにした際の検証を記事にしました
Jamf Nation Live Tokyo 2024 の参加レポートです。Jamf 社の最新製品や気になる機能について紹介します。
Azure バックアップコンテナのディスクバックアップを監視する方法についてまとめました。
Azure DevOpsに実装されているBoardsの主な機能を連載形式で紹介しています。 今回は、作成したタスクをガントチャートのように見ることができる機能「Delivery Plans」についてご紹介します。 Delivery Plans概要 作成方法 おわりに Delivery Plans概要 Dev…
クラウドサービスで利用できるマネージドのデータベースは簡単に作成できるのですが、いざローカル環境のクライアントから接続しようとすると、ネットワークの設定や認証の方法がオンプレミスのデータベースとは異なるので接続に戸惑いました。 今回は Oracl…
Azure DevOpsに実装されているBoardsの主な機能を連載形式で紹介しています。 今回は、複数の条件のWork Itemを確認することができる機能「Queries」についてご紹介します。 Queries概要 作成方法 おわりに Queries概要 Queries(クエリ)では、特定の条件に紐…
本記事は、Privileged Identity Management(以下PIMと略)における概要と設定手順について解説します。 PIM概要 PIM設定手順 特権ロールの条件設定 Microsoft Entra ロールの対象化するユーザー選定 ユーザーのアクティブ化の申請 管理者のアクティブ化に対…
Microsoft Defender for Endpoint のデバイスコントロールを用いたリムーバブルメディアアクセス制御に触れる機会がありましたので、技術的内容をまとめてみました。
Power AutomateでSharepointリストのデータを取得しようとした際、リスト内で集計列が利用されている場合はフィルター クエリで制限があることが分かりました。それに対する回避策をご紹介します。
Microsoft Sentinelでインシデントが作成された際に、自動的に管理者へメール通知を行うための具体的な手順を紹介します。
リモートワークの増加やマルウェア感染への対策が必要になってきている現代において、Secure Access Service Edge(以下、SASE)/Security Service Edge(以下、SSE)のニーズが増えてきています。 SASE/SSEの代表例として、Zscaler / Microsoft Entra / Cat…
こんにちは。日本ビジネスシステムズ株式会社の岩間です。 最近、Snowflake学習の一環で、Iceberg Tableを構成するレイヤーであるmetadataレイヤーの各種構成ファイルの挙動を確認しましたので、その内容をこちらで共有させていただきます。 Snowflakeの新機…
Visual Studio Code (VSCode) の REST Client を試してみました。
Copilotのファイル分析機能を紹介する記事です
前編では、Microsoft Fabricのワークスペースの作成からSQLの実行までを紹介しましたが、後編である今回はPower BIの作成までを紹介します。前編のブログ Microsoft Fabricを利用してPower BIで表を作成する【前編】 - JBS Tech Blog SQL分析エンドポイント…
Entra IDとSAMLを使って今動いているWebアプリの中身を変更せずSSO実装をやってみましたという検証の2回目です。今回はApache Mellonを使用したSAMLの動作確認を行っています
Azure Data Factory(以降、ADFと表記)上でSnowflakeへプライベートエンドポイント(以降エンドポイントと表記)を作る際に、他のAzureサービスへのエンドポイントの作成と少し方法が違っていたので、実施方法についてご紹介します。 Snowflakeのエンドポイ…
Snowflakeのアラート機能を使用して、不正ログインを監視・通知する機能を実装してみました。 Snowflakeアラートとは 実施概要 実施前提 実施手順 アラートの作成 アラートの開始 アラートの確認 アラートの動作確認 おわりに Snowflakeアラートとは 「Snowf…
Windows Server 2022でSQL Server Connectivityを使用してWSUSのインストール後に展開後構成を実行すると、"WSUSの構成に失敗しました" というエラー メッセージが表示されることがありました。 本記事では、トラブルシュートを実施したことで判明した原因と…
GPT-4oで利用できるグローバル標準のデプロイについて書きます。
Entra IDとSAMLを使って今動いているWebアプリの中身を変更せずSSO実装をやってみましたという検証の1回目です。今回はSAMLの動作確認編を行っています
本記事では、Azure DevOpsでリリースの前に作成する必要のある、pipelineの作成方法をクラシックエディターで作成する方法を記載いたします。
本記事では、Microsoft Azure AI Studioで新しくプロジェクトを作成して、モデルをデプロイした後、Microsoft Power Automateフローの「HTTP」アクションを使用してAIに質問を投げて回答をもらう方法について紹介します。
本記事では、AzureのLog Analyticsを使ったカスタムログ収集の手順を紹介しています。データ収集エンドポイントとデータ収集ルールの設定方法を詳述。
自動運転AIチャレンジ2024に参加する中で、C++のROS2パッケージをPythonパッケージに書き換える機会があったので実装方法を記載します。自動運転AIチャレンジで利用しているコードはC++で記載されていますが、既存のpythonコードをサブモジュールとして活用…
自動運転AIチャレンジ2024では、コース内でのEVカートのタイムアタックが課題になっています。タイム短縮に必要な障害物回避の経路を生成するスクリプトについて紹介します。
本記事では、「Microsoft Fabric」の機能の一つである、Real Time Intelligenceを利用し、次の流れでサンプルデータをストリーミングしたリアルタイムデータを可視化する手順を解説します。 KQL DB作成 Eventstreamでサンプルデータ(ロンドン市内のレンタル…
前回、AWS Application Migration Service【概要編】では、Application Migration Serviceの機能紹介や、実際のサーバー移行までの流れを説明しました。 今回は画像付き*1で実際の手順を説明していきます。 AWS Application Migration Service 移行手順 初期…
本記事では、Windows セキュリティイベントの転送とそのログを Microsoft Sentinel で確認する方法について詳しく説明します。
前回の記事では、Nutanix Community Eddition(以降はCE)のデプロイとクラスタ作成手順を紹介させていただきました。 本記事ではNutanix CEクラスターの設定をPrismから行っていきます。 Prismの基本的な設定手順として参考にして頂ければと思っています。 本…
本記事では、Microsoft 365 の CASB 製品である、Microsoft Defender for Cloud Apps(MDCA)について紹介します。
Windows Autopilot グループタグの情報を使用した動的グループの作成を紹介いたします。
Power BI Desktopを使用して、顧客別に売上合計額を計算し、売上の高い順にランク付けしたレポートの作成手順について解説します。
パスワードレス認証とは、従来のパスワードを使用しないで本人確認を行う認証方式です。 今回はパスワードレス認証のメリットや、利用可能なオプションについて紹介します。 パスワードレス認証とは パスワードレス認証 セキュリティリスクの軽減 利便性の向…
AOS5.19以降からPrismでvSwitchの編集ができるようになったのでまとめてみました。
ADLSのマスクの権限について検証してみました。
AVDの「画面キャプチャ保護」をGPOで有効にする方法をご紹介します。
2024年6月頃から、Teams会議レコーディングの保存場所が変更されたことをご存知ですか? 本記事では、新しい保存場所や、保存場所の確認方法をご紹介します。 新たな保存場所 保存場所の確認方法 Microsoftの変更情報 まとめ 新たな保存場所 機能変更が適用…
パブリッククラウドサービスでは、初心者や利用を検討しているユーザー向けに様々なサービスが無料で提供されています。 登録後○○日間無料、1年間有効の○○円分クレジットなどの形で提供されているものが多いのですが、中には無期限で提供される無料のサービ…
2024年8月22日(木)に以下のオンラインセミナーを開催します。 www.jbs.co.jp 今回のセミナー、生成AIの力を最大限に利用して企画をしました。この記事ではその背景と実際に使ったプロンプトを紹介します。 背景 オンラインセミナーに必要な項目 テーマ設定の…
Microsoft Copilot Studioの「生成型の回答」でAzure OpenAI+Azure AI Searcをデータソースとして設定してみました。
自動運転AIチャレンジ2024ではUbuntu 22.04上での開発が推奨されていますが、Windows PCしか用意できない方も多いと思います。そこで今回はWindows Subsystem for Linux 2(WSL2)を使い、WindowsからVS Codeによる開発が行える環境をセットアップしてみまし…
本記事ではAWS LambdaのPythonプログラムでBoto3のPaginatorを利用する方法について紹介します。Paginatorを活用することで、AWSリソースからのデータ取得がより効率的に行えるようになります。
Azure Machine Learning上でトレーニングしたAIモデルをJetBotに自動デプロイする仕組みを紹介します。
ROS2やロボット制御の技術習得を目的に「自動運転AIチャレンジ」という大会に参加したので、開発で取り組んだ一部を記載します。ROSや車両制御に関しては、ほとんど知識ゼロでの参加になります。大会の詳細は以下のリンクでご確認いただけます。 2024大会 開…
自動運転AIチャレンジ2024では、サーキットでEVカートを速く走らせることが課題になっています。そのためのパフォーマンス分析のためのログ可視化について紹介したいと思います。