.NET
ConsoleAppFramework は UniTask や MemoryPack などを提供されている Cysharp が開発しているライブラリの1つで、 C# でコンソールアプリを手軽に開発することができます。 今回は ConsoleAppFramework を使用して簡単なコンソールアプリを開発する方法につ…
WebView2 は Microsoft Edge ブラウザをネイティブアプリに組み込んで Web コンテンツを表示することができるコントロールで、ブラウザアプリやハイブリットアプリの開発に利用できます。 今回は WebView2 のちょっと変わった使用方法である、 GUI を利用し…
業務で Azure Data Factory を使用することがあり、セルフホステッド統合ランタイム環境の構築手順について記載しました。
例外処理のハンドリングの違いによる挙動の差異を比較しました。
プログラミングの際、意見が分かれやすいコメントの一つであるドキュメントコメントについて違いを比較してみました。
WebAPI を開発・保守していると特殊な文字(制御文字)が入力に紛れ込んでいて、その場面では問題にはならないけれども後続処理でエラーが発生する。。。なんてことがよくあります。入力から特殊文字を削除する簡単な方法としては API それぞれに対する特殊…
通常のボットだと決まった回答しか出せないのですが、AI「りんな」はそこに意外性を加えてくれます。 今回はAI「りんな」のAPIが無料で試せるとのことで、サンプルアプリを作ってみました。
WPF や Xamarin の XAML では DataContext に対して DesignInstance の設定を行い、 XAML 記述時にデータバインドする ViewModel の IntelliSense を有効にすることができました。筆者が MAUI を触ってみたところ全く利用できなくなってしまっていたため、暫…
.NET MAUI の GA からまもなく半年が経とうとしています。皆様は MAUI を触っていますか? 残念ながら筆者は全く触れていません。今回は将来的に触る際の布石として MAUI のビルド自動化周りを試してみた内容を紹介します。
EntityFramework を使用するとデータベースに対する検索処理を LINQ で記述することができるためとても便利です。しかし LINQ では動的な(可変の)検索条件を記述することができず、複雑な検索処理では SQL を利用せざるを得ません。そこで今回は式木( Exp…
近年の .NET 開発はコンソールしかり Web しかり、 Microsoft.Extensions.* 名前空間で提供されているホスト、ロギング、依存性注入などの機能を利用することが普通になってきたと感じています。今回はその中の依存性注入の機能に関して、独自の属性( Attri…
Blazorで選択した画像を表示する方法について書きました。
はじめに 環境 実装手順 パッケージの導入 JavaScriptファイルの作成 C#での実装 アプリを実行する はじめに Blazorでエクセルファイルを作成・編集して、ダウンロードするというのをやりたかったので、やり方をこちらの記事にまとめました。 環境 Blazor Se…
情報システム部では社内システムを .NET Core + EntityFramework Core (以下 EFCore) + SQLServer という組み合わせで実装しています。これらの中には既に EOL を迎えてしまっている .NET Core 2.1 や 2.2 で実装されたままバージョン更新できていないもの…