Exchange Online 共有メールボックスで送信したアイテムを共有メールボックスの送信済みアイテムフォルダーにコピーする設定方法

共有メールボックスを使用してユーザーがメールを送信した場合、既定値のままだと送信したメールは共有メールボックスの送信済みアイテムではなく、送信者自身の送信済みアイテムに保存されてしまいます。*1 その場合、他のメンバーが共有メールボックスから…

Microsoft 365 F3ライセンス使用ユーザーのメール逼迫時の対応方法案

Outlookのメールデータ退避ではPSTファイルのエクスポートがよく使われますが、Microsoft 365 F3ライセンスではOfficeのデスクトップ版アプリがライセンスに含まれておりません。 メールデータ逼迫時のデータ退避にOutlookからpstファイルをエクスポートがで…

JMeterを用いたPower Appsモデル駆動型アプリのパフォーマンステスト

オープンソースの負荷テストツールであるJMeterを使用してPower Appsモデル駆動型アプリのパフォーマンスを計測する方法をご紹介します。

Power Appsで現在時刻によるトグルコントロールの自動ON/OFF設定方法

Power Appsでは、ユーザーが操作することでON/OFFを切り替えられるトグル(切り替え)コントロールを提供しています。 基本的には、ユーザーがハンドルを動かすことでオンまたはオフにできるコントロールですが、設定をすることで、現在時刻によってトグルコン…

Azure Synapse AnalyticsのPipeline機能における"BadRequest"エラーのトラブルシューティング

以前「Azure Synapse AnalyticsのPipeline機能を使ってみた」というテーマで記事を作成したのですが、その際に以下のようなエラーに遭遇しました。 このエラーの解消は少し分かりづらく、対処法が分からない方もいらっしゃるかと思ったため、今回はこのエラ…

AIロボット「JetBot」を動かす

JetBotに公式のソフトウェアをインストールし、AIモデルによるロボットの動作確認を行います。

Azure Synapse AnalyticsのPipeline機能を使ってみた:Azure Data Lake StorageからAzure Synapse 専用SQLプールへのデータ取り込み【後編】

この記事は2記事に渡るシリーズもので、Azure Synapse AnalyticsのPipeline機能(以下Synapse Pipeline)を用いて、Azure Data Lake Storage(以下ADLS)上のExcelファイルをAzure Synapse 専用SQLプール(以下専用SQLプール)にテーブルとしてロードする手…

SharePoint Onlineサイトの利用状況データをPower Automateを使って自動取得する方法

SharePoint Onlineサイトの利用状況データをPower Automateを使って自動取得する方法についてご紹介しています。

【SharePoint Online小技】リスト列の書式設定でMicrosoft提供アイコンを自動表示させる方法

SharePoint Onlineのリスト列の書式設定にJSONコードを入力すると、Microsoft提供のアイコンを自動で表示させることができます。

【Active Directory Certificate Services】証明書の有効期間

Active Directory Certificate Services(AD CS)を構築し、証明書テンプレートにて有効期間を5年に設定したにもかかわらず、クライアントに配布した証明書の有効期間が5年より短い期間になっていたという事を経験しました。 このようなことが再発しないよう…

Power AutomateにてTeams のタグをExcelデータをもとに整備する方法

Teams にてチームを部や本部など大人数で使用する際にタグを使用するとその管理では負荷がかかります。 実際に何百人単位のチームにて役職ごとのタグを使用した際に入社・退職・異動・昇格などでタグの付け替えが発生した際に作成したフローを紹介します。

Power AutomateにてOutlookに土日祝を考慮した営業日指定のスケジュールを作成する方法

Outlookの繰り返しのスケジュールでは毎月何日に予定を入れることは可能ですが、土日祝を考慮した毎月第何営業日という予定を入れる設定はありません。営業日と繰り返す期間などを指定するだけで自動で予定を入れるフローを作成したので紹介します。

Power AutomateにてTeams のチームメンバーをExcelデータをもとに整備する方法

TeamsのチームにてExcelのメンバーリストを更新するだけでチームに参加や削除を正確に行う方法を紹介します。

サーバー構築作業の事前準備

本記事では、サーバー構築作業の事前準備についてご紹介します。 案件の作業や検証環境にて動作の検証をするにあたって、作業前に準備しておいた方が良いと感じたことをまとめてみました。 自分が得たことをこの場を借りて改めて文字に起こすことで整理する…

AMA(Azure Monitor Agent)でCommon Event Format (CEF)を取得してみた

AMA(Azure Monitor Agent)を利用したCEFログの取得方法をご紹介します。

Raspberry PiからのデータをMicrosoft Azure IoT HubとMicrosoft Azure App Serviceでリアルタイム可視化 2

Raspberry Piから取得したデータをMicrosoft Azure IoT Hubに送信し、Microsoft Azure App Serviceを使ってリアルタイム可視化をする方法について紹介します。

Azure Data Lake Storage Gen2を用いたAzure AI Searchのセキュリティフィルター

RAGでユーザー権限に応じた検索もとのファイルについて制御する方法を説明します。

Teams会議前にテスト通話でデバイスの正常性を確認する方法

会議参加前に、音声やマイクが問題ないか確認したい時に便利な、Teamsのテスト通話機能をご紹介しています。

SharePoint リストに作成したナレッジをSharePoint ページに埋め込み、ナレッジページの視認性を向上させる

本記事では、SharePoint リストに作成したナレッジをSharePoint ページに埋め込んで見せる方法についてご紹介します。 SharePoint ページにSharePoint リストのナレッジを埋め込むことで、視覚的な一元化ができ、ユーザは情報を1つの場所で閲覧することがで…

WindowsデバイスからLinuxサーバーへのリモートデスクトップ接続の方法

LinuxサーバにXRDPをインストールし、Windows端末からリモートデスクトップ接続を行うまでのプロセスを紹介します。

【SharePoint Online入門】リストで添付ファイルを開くハイパーリンクの列を作成する

リストアイテムの添付ファイルをアイテムの詳細を開いてからクリックすることが煩わしいと思い、リストアイテム一覧からハイパーリンクをクリックすれば添付ファイルを表示できる列を作ってみました。

【SharePoint Online小技】バナーリンク風リストの作成方法

リストのビューの書式設定を使って、バナーリンク風リストを作成しましたので、ご紹介します。

LinuxサーバーにインストールしたApacheとTomcatを連携してみた

Azure上にデプロイした、LinuxサーバへApacheとTomcatをインストールしてみました。今回はApacheとTomcatの連携におけるプロセスを紹介しています。

Azure Data Lake Gen2の監査ログからファイル/ディレクトリの各種更新検知を試みた

Azure Data Lake Gen2の鑑査ログからファイルやディレクトリに対するあらゆる操作の検知を試みました

Terraformでbackendのストレージアカウントを変更する

以前Terraformを一から作成しAzureリソースを作成する手段や、既存リソースを参照し、Terraformにて追加リソースを作成する手段について書きました。 blog.jbs.co.jp blog.jbs.co.jp 本記事では、Terraformでbackendブロック内のストレージアカウントを変更…

【Hadoop】NameNode HA(High Availability)の仕組み

本記事は、Hadoop のマスターコンポーネントである NameNode の HA の仕組みについて説明しています。 Hadoop についてある程度の知識があり、NameNode HA の仕組みについて詳しく知りたい人向けの内容となっています。

Microsoft Syntexに追加されたカスタムモデルオプションを検証する

Microsoft Syntexに新たなカスタムモデルオプションであるLayout メソッドが追加されました。同系統のドキュメントに対する抽出精度を検証します。

VMware NSX Advanced Threat Prevention の導入ガイド その2:VMware Tanzu の導入

前回は、 VMware NSX Advanced Threat Prevention ( NSX ATP ) の概要、必要な事前準備をご紹介しました。 NSX ATP の機能は、主にコンテナである NSX Application Platform ( NAPP ) が担っているため、vSphere 環境を Kubernetes 環境化してコンテナを動か…

【SharePoint Online入門】カスタムクエリを使用して強調表示されたコンテンツに複数のリストを表示する

SPOにて、「強調表示されたコンテンツ」を使用して特定のリストを複数でも表示したいというニーズがあったので、実践しました。

Raspberry PiからのデータをAzure IoT HubとAzure App Serviceでリアルタイム可視化 1

Raspberry Piから取得したデータをMicrosoft Azure IoT Hubに送信し、Microsoft Azure App Serviceを使ってリアルタイム可視化をする方法について紹介します。

Azure DevOps 運用アカウントの権限設定

本記事ではAzure DevOpsで運用アカウントを払い出す場合に利用できる権限設定方法を記載いいたします。

VMware NSX Advanced Load Balancer on Azure その6 ~Service Engine 障害時の復旧時間~

Azure 上に展開した NSX ALB の障害検知の仕組みと障害試験結果についてまとめました。

vDS環境のvCenterアップデート手順紹介(1)

数回に分けて、全ネットワークがvSphere Distributed Switch(vDS)で管理されている環境におけるvCenterアップデートについて記載予定です。 本記事では、vDS環境におけるvCenterアップデートの注意点と事前準備までを記載します。 vDS環境におけるアップデ…

【vSphere,VMC学習記】第一回 VMware vSphereの基本とVMware Cloudの概要

新卒1年目のエンジニアがVMware Cloud(以下、VMC)に触れるために学習したことについて記載する学習記録となります。 第一回目の本記事では、VMware社が提供しているサーバ仮想化技術であるVMware vSphere(以下、vSphere)について簡単に説明した後、VMCの概要…

Azure Export for Terraformを使用して、既存AzureリソースからTerraformに取り込む

以前Terraformを一から作成しAzureリソースを作成する手段や、既存リソースを参照し、Terraformにて追加リソースを作成する手段について書きました。 blog.jbs.co.jp blog.jbs.co.jp 本記事ではAzure Export for Terraformを利用して、既存AzureリソースをTe…

AMA(Azure Monitor Agent)でSyslogを取得してみた

AMA(Azure Monitor Agent)を利用したSyslogの取得方法をご紹介します。

SharePointの機能である情報管理ポリシーの活用方法

ドキュメント類を管理する際によく利用するSharePoint。その中の機能である情報管理ポリシーについて、概要と設定方法をご紹介致します。

動的グループを利用して自動でライセンスを割り当てる

以前、グループベースのライセンス付与方法についてご紹介をさせていただきました。 blog.jbs.co.jp 今回は、グループベースのライセンス付与に動的グループを組み合わせてライセンス付与を自動化する方法をご紹介したいと思います。 ※本記事の内容は、執筆…

Azure Databricks Volumeによるファイルの読み書き

本投稿はAzure Databricks ボリューム(Volume)を作成し、ボリュームへのファイルの書き込みとファイルを読み込む方法を説明します。 ※ なお、本記事は、Azure Databricksをある程度使い慣れている方向けに書いていますので、Azure Databricksの概要や用語の…

importブロックを使用して既存AzureリソースをTerraform定義ファイルに取り込む

以前、Terraformを一から作成しAzureリソースを作成する手段や、既存リソースを参照し、Terraformにて追加リソースを作成する手段について書きました。 blog.jbs.co.jp blog.jbs.co.jp 本記事では、Terraformを使わずに作成した既存Azureリソースを、Terrafo…

Microsoft Intune モバイルアプリケーション管理(MAM):設定値/端末挙動について

アプリ保護ポリシーの設定値について記載しました。

Azure Synapse AnalyticsのPipeline機能を使ってみた:Azure Data Lake StorageからAzure Synapse 専用SQLプールへのデータ取り込み【前編】

これから2記事に渡りAzure Synapse AnalyticsのPipeline機能(以下Synapse Pipeline)を用いて、Azure Data Lake Storage Gen2(以下ADLS)上のエクセルファイルをAzure Synapse 専用SQLプール(以下専用SQLプール)にテーブルとしてロードする手順を紹介し…

Power Apps キャンバスアプリ内の閲覧画面へのディープリンク実装方法

Power Appsのキャンバスアプリで作成した申請アプリなどにおいて、アプリのURLをクリックした際に、一覧画面でなく特定のアイテムの閲覧画面に遷移させたい場合があると思います。 こういった遷移は、"ディープリンク"というリンクを使用することで実現でき…

Power Automateを使ったPower AppsとAzure OpenAI Serviceの連携

前に投稿した記事では、Power AppsとAzure OpenAI Service(以下、Azure OpenAI)をカスタムコネクタ経由で連携する方法を紹介しました。 この実装ですが、Power Appsではなく、Power Automateを利用して行う事も可能です。 今回は、Power Automate上でカス…

2024年3月のクラシックTeamsサポート切れに備える「新しいMicrosoft Teams」導入時の注意点

2023年10月5日から従来のMicrosoft Teamsデスクトップアプリ(以下、クラシックTeams)に代わる「新しいMicrosoft Teams」(以下、新しいTeams)がロールアウトされました。 すでにご利用されている方も多いと思いますが、クラシックTeamsのサポート期間が通常版…

Cisco DNA Centerの概要とAssuranceのヘルス機能のご紹介

従来のネットワーク管理では、ネットワーク構成の手動設定、複雑なトラフィック制御、セキュリティの脆弱性などの課題がありました。 また、現代のビジネス環境では、モバイル、クラウド、IoTなどの新しいテクノロジーの導入や、ビジネスの成長、セキュリテ…

Azure DatabricksのLakehouse Federationを用いたSnowflake連携方法

本投稿はAzure DatabricksのUnity Catalog上でSnowflakeのデータベースを登録し、データ参照するためのLakehouse Federation有効化の手順について説明します。 参考URL: learn.microsoft.com ※ なお、本記事は、Azure Databricksをある程度使い慣れている方…

【SharePoint Online入門】カスタムクエリを使って「強調表示されたコンテンツWebパーツ」でリストを表示回数順にランキング表示する

SPOにて。[強調表示されたコンテンツ」を使用して特定の単体のリストを表示したいというニーズがあったので、カスタムクエリを使用して試してみました。

Cisco ISEの概要と基本機能のご紹介

ここ 10 年でIT業界は大きな発展を遂げましたが、それに伴い、IT業界ではセキュリティ面での課題が多く挙げられるようになりました。 この課題を解決すべく誕生したのが、Cisco Identity Services Engine(Cisco ISE)です。 Cisco ISEは、ネットワークの境…

Azure DevOps 認証用アプリケーション更新手順

本記事ではAzure DevOpsがAzureテナントへのリソースに接続する際の認証用アプリケーションの更新手順を記載いたします。