Azure

Azure Data FactoryでSnowflakeのマネージドプライベートエンドポイントを作成する

Azure Data Factory(以降、ADFと表記)上でSnowflakeへプライベートエンドポイント(以降エンドポイントと表記)を作る際に、他のAzureサービスへのエンドポイントの作成と少し方法が違っていたので、実施方法についてご紹介します。 Snowflakeのエンドポイ…

クラシックエディターを利用したAzure DevOps pipelineの作成方法

本記事では、Azure DevOpsでリリースの前に作成する必要のある、pipelineの作成方法をクラシックエディターで作成する方法を記載いたします。

Azure Data Lake Storage Gen2のマスクについて

ADLSのマスクの権限について検証してみました。

Azure Virtual Desktopの「画面キャプチャ保護」をGPOで有効にする!

AVDの「画面キャプチャ保護」をGPOで有効にする方法をご紹介します。

開発や学習等で利用できる無料のデータベースサービス

パブリッククラウドサービスでは、初心者や利用を検討しているユーザー向けに様々なサービスが無料で提供されています。 登録後○○日間無料、1年間有効の○○円分クレジットなどの形で提供されているものが多いのですが、中には無期限で提供される無料のサービ…

Microsoft Entra IDの多要素認証やセルフパスワードリセットを新しい認証方法ポリシーに移行する方法

Microsoft Entra IDのレガシー多要素認証(以下、MFA)とレガシーセルフパスワードリセット(以下、SSPR)が2025年9月30日に非推奨になります。 もし、現時点で利用している場合は、新しいポリシーに移行する必要があります。 本記事では、Microsoft Entra I…

【Azure Lab Servicesを語る:第3話】Azure Lab Servicesのコストの考え方と利用時間の管理機能

Azure Lab Servicesmpコスト面の考え方や、コスト削減にもつながる利用時間の管理機能について紹介しています。

Azure Communication Servicesを使ってメールを送信する方法(1)

今回はAzure Communication Servicesの利用方法をご紹介します。次回はAzure Communication ServicesとLogic Appsを連携する際のプロセスをご紹介します。

DevOps Azure Piplinesの構築手順 -Microsoft Entra ID操作編-

Azure App Service 等を使用したの Web アプリの公開にて、DevOps Piplines を使用してデプロイを行うと、DevOps のリポジトリに登録されているソースコードを自動的にビルド・デプロイを行うことができます。 本記事では、デプロイを行うための Azure Pipli…

Azure Load Balancer を Basic SKU から Standard SKU へアップグレードしてみた

Azure Load Balancer を Basic SKU から Standard SKU へ自動スクリプトを使ってアップグレードしてみた結果をまとめました。

Azure Stream Analytics 構築編

前回の記事において、Stream Analyticsの基礎的な情報をご紹介させていただきました。 今回は実際にStream Analytics ジョブの作成およびデータ連携を行っていきます。 シナリオ Stream Analytics ジョブ作成 プロジェクトの詳細 インスタンスの詳細 ストリ…

【Microsoft Azure】共有ディスクへのバックアップ設定方法

Azureで共有ディスクのバックアップを行う方法について記載しました。

AzureのWindows仮想マシンで日本語化が失敗する際の対処方法

AzureでWindows仮想マシンを作成後、日本語化でエラーが起きて失敗してしまうことはありませんか? そのような際にDNS設定を手動で変更し、接続する方法を紹介します。 今回はWindows Server 2022で仮想マシンを作成しています。 (問題が解消されるかどうか…

【Microsoft Azure】Azureバックアップ 標準ポリシーから拡張ポリシーへの割り当て変更方法

Azureバックアップで標準ポリシーから拡張ポリシーへの割り当てを変更する方法について記載しました。

Azure DevOps pipelineの作成方法

本記事では、Azure DevOpsでリリースの前に作成する必要のあるpipelineの作成方法を記載いたします。

Microsoft Sentinel データコネクタ設定 CrowdStrike編

Microsoft Sentinelは、セキュリティ情報とイベント管理 (SIEM) システムで、大量のデータを収集し、それを分析してセキュリティ脅威を特定します。このブログでは、データコネクタを利用してCrowdStrikeのログを取り込む方法について説明します。

Azure Files:クラウドストレージの活用方法 Linuxサーバー編

「Azure Files:クラウドストレージの活用方法 Windows クライアント編」に引き続き、Linuxサーバーとの連携について解説しまします。

Azure Files:クラウドストレージの活用方法 Windows クライアント編

Windows 10クライアントとAzure Filesを連携する方法について紹介します。次回は「Azure Files:クラウドストレージの活用方法 Linuxサーバー編」にてLinuxサーバーとAzure Filesの連携について解説しまします。

Azure DevOpsの権限について調べてみた ~1. 組織レベルの権限について~

Azure DevOpsの権限について「組織レベルの権限について」「プロジェクトレベル・リポジトリレベルの権限について」、「各サービスレベルの権限について」の3回に分けて書きたいと思います。 はじめに Azure DevOpsとは Azure DevOpsの権限について Azure De…

【Azure Lab Servicesを語る:第2話】Azure Lab ServicesによるテンプレートVMのカスタマイズ

Azure Lab Servicesというハンズオン環境を作成・運用するAzureのサービスについて解説する連載です。2回目はテンプレートVMのカスタマイズについて解説します。

Azure Administrator Associate の更新試験を受験しました

資格試験の合格後に必要となる、Azure Administrator Associate の更新試験についてご紹介します。

Microsoft Sentinel データコネクタ設定 Box編

Microsoft Sentinelは、セキュリティ情報とイベント管理 (SIEM) システムで、大量のデータを収集し、それを分析してセキュリティ脅威を特定します。このブログでは、データコネクタを利用してBoxのログを取り込む方法について説明します。

Azure OpenAI ServiceでGPT-4oがプレイグラウンドでの利用可能に

AzureでのGPT-4oの利用について書いています

Microsoft Sentinel ローカルファイルの取り込み方法

Microsoft Sentinelは、セキュリティ情報とイベント管理 (SIEM) システムで、大量のデータを収集し、それを分析してセキュリティ脅威を特定します。このブログでは、ローカルファイルの取り込み方法について説明します。

【Azure Lab Servicesを語る:第1話】Azure Lab Servicesの概要と利用開始までの流れ

Azure Lab Servicesというハンズオン環境を作成・運用するAzureのサービスについて解説する連載です。まずは1回目として概要と利用開始までの流れを紹介します。

APIを利用してMicrosoft Cost Managementのサブスクリプション一覧を取得する方法 -第一部-

APIを利用してCost Managementのサブスクリプションの一覧を取得する方法についてまとめています。

Pythonで構築したAzure Functions関数を事前ビルドして閉域環境にデプロイする

アウトバウンドが制限された環境でAzure Functionsの環境構築を実施する際、裏側でpipコマンドを実行した時に、外部pypiのサーバなどに接続しようとして、エラーが発生してしまいます。本記事では事前にローカル環境で環境構築を行い、Azure Cloud Shellを使…

AzureのNetwork Security GroupでMy IP Addressを使って許可しても接続できない場合の対応方法

AzureのNSGで自分が利用している環境のグローバルIPアドレスだけ設定する際にMy IP Addressを使うと便利ですが、この設定でうまく通信できないことがあったので対応をまとめました。

GitHub Copilotを使ってBicepファイルからAzure仮想マシンを作成する

GitHub Copilotを使ってBicepファイルを作成し、そのBicepファイルを使ってAzure上に仮想マシンを作成するまでの流れを紹介します。

Azure Logic AppsのWorkflowをPipelineを用いてデプロイしてみた ~~Logic AppへWorkflowのデプロイ~~

Azure Logic Apps(以下:Logic Appsと記載)のワークフローをAzure Pipelinesを用いてデプロイする方法について、複数回に分けてご紹介します。 前回は事前準備としてセルフホステッドエージェントの作成方法についてご説明しました。 前回の記事を見ていない…

AzureのLinux Virtual MachinesにおけるSwapの構成方法

本記事では、Azure上のLinux Virtual Machines(以下、Linux VM)におけるSwapの設定方法について解説します。 Swapとは Azure Linux VMにおけるSwap Azure Linux VMにおけるSwap設定方法 Swap構成手順 cloud-initによる構成 Azure Linux エージェントによる…

Azure SQL Databaseでユーザーを追加する

SQL Serverと違い、Azure SQL DatabaseではGUIによるユーザー追加ができません。ユーザー追加のためにはTransact SQLを使用する必要があります。 本記事では、Azure SQL Databaseでユーザーを追加する方法について解説します。 Azure SQL Databaseの基本知識…

Azure Data Factoryを使用してSnowflakeにデータをロードする

Snowflakeは、AWSやGoogle Cloud、Microsoft Azureなどのクラウドプラットフォーム上でホストされるDWHサービスです。 ストレージとコンピュートを分離したマルチクラスタ・共有データアーキテクチャや、データの一元管理が可能な高い拡張性と柔軟性を備える…

Azure Databricks シークレットスコープとAzure Key Vault連携方法

本記事はAzure Databricks のシークレットスコープとAzure Key Vaultとの連携方法を説明します。 ※ なお、本記事は、Azure Databricksをある程度使い慣れている方向けに書いていますので、Azure Databricksの概要や用語の解説は割愛しています。 概要 制限 …

Azure Portal の外観の色を変えてみる

Azure Portal の画面ですが、初期設定では青色に設定されています。 この外観の色は、ポータルの設定より変更が可能です! 本番環境と検証環境、お客様環境と自社環境など、各 Azure ディレクトリごとに外観の色を設定することで、Azure 環境の誤操作を防ぐ…

Azure 仮想マシンのルーティング情報を確認する

Azure プライベート環境で、ネットワークに関するトラブルが発生することはないでしょうか? 特に、Azure Firewall や サードパーティー製のファイアウォールをデプロイしている環境、ルーティングの向き先をオンプレミスネットワークに設定している環境など…

Azure File Syncのクラウド階層化まとめ -第一部-

この記事ではAzure File Syncのクラウド階層化についてまとめました

Azure Container Apps 紹介 Azureコンテナサービスとの比較編

Azure Container Apps 紹介 概要編 では、Azure Container Appsの概要についてご紹介いたしました。 今回は他のAzureコンテナサービスの特徴と、Azure Container Appsとの違いについてご紹介いたします。 Azureコンテナサービスとは Azureコンテナサービス比…

Azure Container Apps 紹介 概要編

Azureの新しいサーバーレスコンテナサービスとして、2021年に開催されたMicrosoft IgniteでAzure Container Appsが発表されました。 本記事では、発表からしばらく経ち機能も徐々に充実してきた、Azure Container Appsの概要と特徴についてご紹介いたします…

DP-203(Azure Data Engineer Associate)に合格しました

MicrosoftのDP-203試験(Azure Data Engineer Associate)に合格したので、勉強内容などをまとめました。

Azure OpenAI ServiceでContinuous fine-tuningを試してみた

AzureOpenAIServiceの継続的な微調整(Continuous fine-tuning)について試したことを書いています

Azure Stream Analytics 入門編

Azureのストリーミングデータ 分析ソリューションであるStream Analyticsを用いると、リアルタイムなデータ分析を行うためのデータパイプラインの構築が可能となります。 本記事ではStream Analyticsの入門編と題し、Stream Analyticsの基本的な知識について…

Azure Synapse AnalyticsのPipeline機能における"BadRequest"エラーのトラブルシューティング

以前「Azure Synapse AnalyticsのPipeline機能を使ってみた」というテーマで記事を作成したのですが、その際に以下のようなエラーに遭遇しました。 このエラーの解消は少し分かりづらく、対処法が分からない方もいらっしゃるかと思ったため、今回はこのエラ…

Azure Synapse AnalyticsのPipeline機能を使ってみた:Azure Data Lake StorageからAzure Synapse 専用SQLプールへのデータ取り込み【後編】

この記事は2記事に渡るシリーズもので、Azure Synapse AnalyticsのPipeline機能(以下Synapse Pipeline)を用いて、Azure Data Lake Storage(以下ADLS)上のExcelファイルをAzure Synapse 専用SQLプール(以下専用SQLプール)にテーブルとしてロードする手…

AMA(Azure Monitor Agent)でCommon Event Format (CEF)を取得してみた

AMA(Azure Monitor Agent)を利用したCEFログの取得方法をご紹介します。

Azure Data Lake Storage Gen2を用いたAzure AI Searchのセキュリティフィルター

RAGでユーザー権限に応じた検索もとのファイルについて制御する方法を説明します。

WindowsデバイスからLinuxサーバーへのリモートデスクトップ接続の方法

LinuxサーバにXRDPをインストールし、Windows端末からリモートデスクトップ接続を行うまでのプロセスを紹介します。

LinuxサーバーにインストールしたApacheとTomcatを連携してみた

Azure上にデプロイした、LinuxサーバへApacheとTomcatをインストールしてみました。今回はApacheとTomcatの連携におけるプロセスを紹介しています。

Terraformでbackendのストレージアカウントを変更する

以前Terraformを一から作成しAzureリソースを作成する手段や、既存リソースを参照し、Terraformにて追加リソースを作成する手段について書きました。 blog.jbs.co.jp blog.jbs.co.jp 本記事では、Terraformでbackendブロック内のストレージアカウントを変更…

VMware NSX Advanced Load Balancer on Azure その6 ~Service Engine 障害時の復旧時間~

Azure 上に展開した NSX ALB の障害検知の仕組みと障害試験結果についてまとめました。