Microsoft

ハブ&スポークのネットワーク構成を組むために最適な Azure サービス「Azure Virtual WAN」のご紹介

Azure でハブ&スポークのネットワーク構成を組む際におすすめのサービス「Virtual WAN」についてご紹介します。

【Azure】プライベート接続でLog Analyticsを活用する(構築編)

前回は、Log Analyticsをプライベートエンドポイント経由で利用する方法について説明しました。 blog.jbs.co.jp 今回は、実際にAzure Monitor Private Link Scope(以下、AMPLS)を設定する手順をご紹介いたします。 作成するリソース 事前準備 AMPLSの作成 …

Hyper-V上のUbuntuサーバーにXRDPをインストールする方法

Hyper-VにインストールしたUbuntuサーバーにXRDPをインストールしてみました。

Copilot+PCのNPUを使ってLLMを動作させる手順

Copilot+ PCは、最先端のAI機能とNPU(Neural Processing Unit)を搭載し、ローカル環境での大規模言語モデル(LLM)の高速かつ効率的な動作を実現します。 本記事では、AMD Ryzen™ AI 9 HX 370搭載したCopilot+PCのローカル環境で、大規模言語モデルを動作…

Cドライブ拡張のために回復パーティションを削除/復旧する手順

Windowsにおいて、回復パーティションが邪魔して、Cドライブの拡張ができない事象がありましたので、手順として残しておきます。

.csvファイルを使用して一括でユーザーに対して一時アクセスパスを発行する方法

前回の記事では、パスワードレス認証の方法として、一時アクセスパスを構成後、ユーザーに対して一時アクセスパスを発行する方法をご紹介させていただきました。 しかし、前回ご紹介した方法は、Microsoft Entra ID管理センターでユーザーに対して一人ずつ一…

【Intune】グループポリシーの設定をIntuneで構成する

近年、リモートワークの増加とセキュリティ強化の観点から、従来のActive Directory ドメインサービス(以下、Active Directory)を使用したデバイス管理から、クラウドベースのMicrosoft Intuneへの移行が進んでおります。 Active Directoryで構成していた…

【Tips】Teamsのプロフィール画像の組織外ユーザーからの見え方

Teamsのプロフィール画像にお気に入りの画像を設定したいと思った時に、「組織外ユーザーとのWeb会議等で見えてしまうと困る」と考え、設定をやめてしまった経験はないでしょうか。本記事では、Teamsのプロフィール画像の組織外ユーザーからの見え方について…

IntuneのRBACで管理者に特定の権限を付与してできること

Intuneで管理者ユーザーを作成した際に、Intuneを操作できるすべての権限は与えたくはないが、セキュリティの観点から一部操作できる操作できる権限だけを与えたいといったことはないでしょうか。 現代の企業において、セキュリティと効率性の両立は重要な課…

Intuneのスコープタグを利用してデバイスの表示を制限する方法

Intuneの機能の中にある「スコープタグ」というものをご存じでしょうか。 Intuneでデバイスやポリシーなどを管理していると、セキュリティの観点からIntune管理センターに表示する情報を制限したい、という事はないでしょうか。 例えば、「各支社のIntune管…

【Microsoft Fabric】Real Time Intelligence 入門

本記事では、「Microsoft Fabric」の機能の一つである、Real Time Intelligenceを利用し、次の流れでサンプルデータをストリーミングしたリアルタイムデータを可視化する手順を解説します。 KQL DB作成 Eventstreamでサンプルデータ(ロンドン市内のレンタル…

Intuneより配布したVolume Purchase Programアプリの自動アップデート制御について

AppleのVolume Purchase Program(以下、VPP)から購入したアプリをIntuneを通じて配布する際、デフォルトでは自動更新が設定されていますが、場合によっては「ユーザーによる更新を避けたい」や「更新のタイミングを一元管理したい」といった要望が考えられ…

Global Secure Accessの概要と展開イメージ:Microsoft Entra Private Access編

クラウド利用やリモートワークが日常化し、ITセキュリティに関する脅威が増大傾向にある昨今、ZscalerやNetskopeをはじめとするSSE(Security Service Edge)が注目されています。 そんな中、Microsoft の SSEである Global Secure Accessがプレビュー段階で…

Global Secure Accessの概要と展開イメージ:Microsoft Entra Internet Access編

クラウド利用やリモートワークが日常化し、ITセキュリティに関する脅威が増大傾向にある昨今、ZscalerやNetskopeをはじめとするSecurity Service Edge(SSE)が注目されています。 そんな中、Microsoft の SSEである Global Secure Accessがプレビュー段階では…

【Windows Server 2022】評価版から製品版ライセンスへの認証をオフラインで実施する方法

評価版で構築したWindows Server 2022に対して、製品版ライセンスの認証をオフラインで行う方法を紹介します。

【Microsoft Azure】共有ディスクへのバックアップ設定方法

Azureで共有ディスクのバックアップを行う方法について記載しました。

【Intune】Androidデバイスの管理(アプリ保護ポリシー)

前回は、Intuneの構成プロファイルについて紹介いたしました。 blog.jbs.co.jp 今回は、アプリ保護ポリシーについてご紹介いたします。 アプリ保護ポリシーとは アプリ保護ポリシー適用条件 アプリ保護ポリシー設定項目説明 画面キャプチャとGoogleアシスタ…

2024 Windows 365 First Win Contest Summit!

HybridCloud3部 川村です。 今回は、Windows 365の販売パートナー向けに開催されたプライベートイベント「2024 Windows 365 First Win Contest Summit!」(2024/5/15~/16)に参加したレポートを掲載します。 なお、Windows 365は、Azureを利用したクラウドベー…

Azure Administrator Associate の更新試験を受験しました

資格試験の合格後に必要となる、Azure Administrator Associate の更新試験についてご紹介します。

Intuneを使用してWindows Updateのタイミングを管理する方法~ポリシーの作成~

Intuneの「更新リング」という機能を利用すると、組織内のデバイスに対して更新プログラムを効率よく運用することが出来ます。*1 組織で更新プログラムのインストールのタイミングを制御することで、定めた期間に更新プログラムを適用できたり、社内のネット…

【Intune】Androidデバイスの管理(構成プロファイル)

前回は、Intuneのコンプライアンスポリシーについて紹介いたしました。 blog.jbs.co.jp 今回は、構成プロファイルについてご紹介いたします。 構成プロファイルとは 構成プロファイルによるデバイスの制限 構成プロファイルによる「デバイスの制限」の設定方…

【Intune】Androidデバイスの管理(コンプライアンスポリシー)

前回、IntuneにAndroidデバイスを登録する方法をご紹介しました。 blog.jbs.co.jp今回は、コンプライアンスポリシーを使用して、登録したデバイスに対して様々な設定を適用する方法をご紹介いたします。 コンプライアンスポリシーとは コンプライアンスポリ…