Azure

Azure PipelinesでARM TemplateのCI/CDパイプラインを実装してみた-実装編-

前回の記事ではAzure PipelinesでARM TemplateのCI/CDパイプラインを実装するための 事前準備をしました。 本記事ではAzure Pipelinesの実装を進めていきます。

VMware NSX Advanced Load Balancer on Azure その5 ~Pool/VIP/Virtual Service 設定~

NSX ALB を Azure 上に展開する設定手順について記載しています。本記事では サーバ負荷分散設定について確認しました。

Azure 仮想マシンにHyper-Vの役割を構築する際の制約

こんにちは。 今回、Azure上の仮想マシン(以下、「VM」と記載)にHyper-Vの役割を追加し、その上にVMを作成しようとしました。 しかし、Azure上で立てたVMをHyper-Vホストサーバーとして稼働させるためにはいくつかの制約があることを見落としてしまい、実…

Azure PipelinesでARM TemplateのCI/CDパイプラインを実装してみた-事前準備編-

以前の記事で、Azure Resource Managerのデプロイモードについてご紹介しました。 blog.jbs.co.jp デプロイモードの仕組みを理解したことで、ARM TemplateでもCI/CDのパイプラインを作ることができるのではないかと思い、今回試してみることにしました。 本…

Azure StorageのBLOBアクセスにカスタムドメインを利用する -Azure DNSを添えて-

Azure StorageのBLOBアクセス時にAzure DNSゾーンで管理しているカスタムドメインを利用する方法についてまとめました。

Azure Resource Managerのデプロイモードの動作を確認してみた

前回の記事ではAzure Resource Managerのデプロイモードについてご紹介しました。 本記事では実際に完全モード、増分モードでデプロイした場合の動作を確認してみようと思います。

Azure Resource Managerのデプロイモードについて調べてみた

ARM Templateを利用していく中で、Azure Resource Managerには2つのデプロイモードがあることを知りました。 今回は2つのデプロイモードについて調べてみました。

AZ-104:Microsoft Azure Administrator を受験しました

AZ-104:Microsoft Azure Administrator を受験しました。同資格試験の受験を考えている方への参考になれば幸いです。

かなり進化していたAzure DALL·E 3の使い方と比較

DALL-E 3の使い方とDALL-E 2との違いについて

Azure Backup を使用したOracleデータベースのバックアップ

Oracleデータベースのバックアップは Oracleデータベースの標準機能である Recovery Manager(RMAN) を使用する場合が多いです。増分バックアップやバックアップの自動管理にも対応するなど、標準機能でありながら便利なツールです。 一方で、ストレージのス…

Azure OpenAI ServiceのChatGPTモデルでのFine-Tuningを試してみた

Azure OpenAI ServiceでNew fine-tuning modelsがプレビューで使えるようになったので試してみました。

はてなブログAtomPubから取得したデータをAzure Logic Appsで加工して利用する

はてなブログAtomPubからAzure Logic Appsで取得したブログのxml情報をjsonに変換し、要素ごとに扱う事が出来るかどうか試してみました。

Azure Monitorエージェント経由でのデータ収集について

今回は、Azure Monitorエージェントを使用してLog Analytics WorkspaceへVirtual Macheine(以下、VMと略称)のデータを転送する方法をご紹介します。 Azure Monitorエージェントインストール条件 ネットワーク 認証 Azure Monitorエージェントのインストール…

Azure FirewallのDNAT規則を使用した場合のNSG許可設定について

Azure FirewallでDNAT規則を利用した場合に必要最低限の通信を透過するように構成したNSGでの設定について解説します。

はてなブログAtomPubをAzure Logic Appsから利用する

Azure Logic AppsからはてなブログAtomPubを利用して、下書き状態の記事の情報を取得してみました。

Azure上にドメインコントローラーを構築する際の注意点

ドメインコントローラー構築の際、Azureならではの注意点を3つご紹介します。

Azure Event Hubs 構築編

前回の記事において、Event Hubsの基礎的な情報をご紹介させていただきました。 blog.jbs.co.jp 今回は実際にEvent Hubsの構築および、Event Hubsへのメッセージの送信受信を行っていきます。 イベントハブ名前空間の作成 プロジェクトの詳細 インスタンスの…

SQL Serverの監査ログをLog Analytics ワークスペースに収集する方法

SQL Serverの監査ログをLog Analyticsワークスペースに収集する方法について解説しています。

Azure Data Factoryでパイプラインにストレージイベントトリガーを実装する

前回の記事では、Azure Data Factoryにてパラメーター化されたデータパイプラインを作成し、実行する方法を解説しました。 前回、パイプライン実行は「今すぐトリガー」によって手動で行っていました。 今回は、パイプラインにストレージイベントトリガーを…

【Azure Digital Twins】IoTデバイスの状態を可視化する(後編)

「IoTデバイスの状態を可視化する(前編)」の続きで、後編ではIoTデバイスからのデータでAzure Digital Twins(以下ADT)のツイン更新を行っていきます。 前編を読まれていないかたはこちらを先にお読みください。 【Azure Digital Twins】IoTデバイスの状…

【AVD 虎の巻】第6回 FSlogix 知っておきたいプロファイル管理での構成ポイント

Azure Virtual Desktop(AVD)を導入後、すぐにAVD利用者のプロファイル容量が上限に達してしまったという経験をしたことはないでしょうか。 今回はそのような経験をした方のためにも、FSlogixでのプロファイル容量管理において、知っておきたい構成ポイント…

【Azure Digital Twins】IoTデバイスの状態を可視化する(前編)

デジタルツインという用語を聞いたことがあるという人は多いと思いますが、実務で使う機会がある人は限られている事もあり、敷居が高そうと考えている方も多いのではないでしょうか。 本記事では、そういった方を対象に、デジタルツインについて簡単に説明し…

Azure SQL Databaseをリストアする際の注意点

Azure SQLDBのリストア時にハマったことがあったので、備忘も込めて記事にしました。

Azure OpenAI on your own data(preview)にベクトル検索とセマンティック検索が追加されて日本語の精度が上昇

Azure OpenAI on your own dataにいくつかの機能追加がありました。ベクトル検索とセマンティック検索が追加されたことによって日本語の精度が向上していますので、このブログではベクトル検索とセマンティック検索の追加機能を中心にご紹介いたします。

AZ-900:Microsoft Azure Fundamentals を受験しました

Azure の学習を兼ねて AZ-900:Microsoft Azure Fundamentals を受験しました。

Azure Filesにおける名前解決の構成

本記事ではAzure Filesにおけるオンプレミス環境DNSでの名前解決の構成について紹介します。 以下3つの構成を対象としています。 Azure FilesへパブリックIPアドレスでアクセスする構成 内部DNSに専用のゾーンを作成してAzure FilesへプライベートIPアドレス…

Logic AppsによるBacklogの自動化

Azure LogiAppsを利用しBacklogへ課題を投稿する方法をご紹介します。

Logic AppsとPowerShellを使ったGETメソッドの実行

Logic AppsとPowerShelを使ったGETメソッドの実行について、簡単に説明させていただきます。

Azure Logic AppsでAPI接続してみた(2)

Azure Logic AppsでAPI接続してみた(1)に続きAzure Logic AppsでAPI接続してみた(2)の投稿でした。Logic Appsで作業効率をし、楽しく検証しましょう!

VMware NSX Advanced Load Balancer on Azure その4 ~Service Engine Group 設定~

NSX ALB を Azure 上に展開する設定手順について記載しています。本記事では Service Group Engine 設定について確認しました。

Azure Logic AppsでAPI接続してみた(1)

Logic Appsの検証は思った以上に楽しめる上に難しくもありません。今後も様々な検証をやっていきたいと考えております。

Azure Event Hubs 入門編

AzureのストリーミングデータサービスであるEvent Hubsを用いると、リアルタイムなデータ分析を行うためのデータパイプラインの構築が可能となります。 本記事ではEvent Hubsの入門編と題し、Event Hubsの基本的な知識についてご紹介します。 Azure Event Hu…

DjangoアプリケーションをAzureにデプロイする

小規模ながらDjangoアプリケーションをAzureにデプロイする機会がありましたので、備忘録も兼ねて勘所をまとめました。 本記事では次のAzureサンプルDjangoアプリケーションを、Github Actionsを用いてAzure App Serviceにデプロイします。 github.com リポ…

Windows Autopilotのデバイス登録でグループタグを自動付与する方法

Windows Autopilot(以下Autopilot)とは、Windows OSをクラウド経由で展開することができ、PCの新規セットアップにかかる手間を省くことが出来るクラウドサービスです。 Autopilotを利用するには、PCに元々内蔵されているハードウェアIDをIntuneに事前に登…

【Azure Monitor】アラートから Logic Apps をトリガーし アラート種別に応じて処理を分岐する【前編】

Azure Monitor アラートから Logic Apps をトリガーし、アラート種別に応じて Logic Apps のワークフローをカスタマイズする方法をまとめました。 本記事では前編として、 Azure Monitor のアラートから Logic Apps をトリガーしてアクションをカスタマイズ…

既存Azureリソースを参照しTerraformで追加のリソースを作成する

前回、Terraformを使ったAzureへのリソース作成について書きました。 blog.jbs.co.jp この時は、リソースグループ含めてすべてのリソースをTerraformから作成しましたが、既にAzure上に作成済みのリソースがある際には、その既存リソース情報を利用して既存…

ストレージアカウントに保存した NSG フロー ログを1年以上保持する方法

NSGフローログとは、NSG(ネットワーク セキュリティ グループ)で通過した通信情報をログに記録する、Network Wacther の機能です。 NSGフローログの設定を行う際、ストレージアカウントにログを保持できる期間は、永続的に保持するか、1~365日の保持期間…

VMware NSX Advanced Load Balancer on Azure その3 ~Cloud 設定~

NSX ALB を Azure 上に展開する設定手順について記載しています。本記事では Azure との連携設定について確認しました。

Azure VMware Solutionで実現する、簡単で迅速なクラウド移行のステップ (6)

この記事ではAVSの構築や移行について記載します。

【AVD 虎の巻】第5回 Azure Virtual Desktopのプロファイル管理

仮想デスクトップを構成するにあたり、プロファイルの理解と管理はユーザーエクスペリエンスに影響を与えるためとても重要な要素になります。 今回はそんなプロファイル管理についてご紹介していきます。 プロファイルって? プロファイルの方式について ロ…

Azure OpenAIのGPT-35-Turbo(ChatGPT)やGPT-4が東日本リージョンでサービス開始

AzureOpenAIを東日本リージョンで使うメリットと2023年8月10日現在で東日本リージョンで使えるモデルの種類と東日本リージョンのAzureOpenAIのタイムラインをご紹介します

Azure Policyで制御された環境に対するポリシー除外設定方法

今回はAzure Policyで制御された環境に対して、Azure Policyの機能である適用除外を利用し、ポリシーを除外してみます。 適用除外機能とは 概要 適用除外が可能なスコープ 適用除外が必要な場面例 特定システムや部署単位で制御している場合 Azureサービスで…

Azure Container Registryのパブリック IP ネットワーク ルールを構成してみる

Azure Container RegistryのパブリックIPネットワークルールを設定し、アクセスログで制御できているか確認してみました。

Azure App Serviceの完全な停止方法について

AppServiceを完全に停止する方法について紹介します。

ストレージアカウントの診断設定を実装する -Bicep編

ストレージアカウントの診断設定を実装する方法について

Azure Machine Learning でMetaの大規模自然言語モデルのLlama 2使ってみた

Meta社の次世代オープンソース大規模言語モデルLlama 2をAzure Machine Learningで使うまでの手順を記載します。

Azure VMware Solutionで実現する、簡単で迅速なクラウド移行のステップ (5)

この記事ではAVSの構築や移行について記載します。

Azure OpenAI on your dataをREST API経由で利用する

「Azure OpenAI on your data」ではChatGPTとCognitive Searchを連携し、社内データを基に回答するチャットを簡単に実現できます。REST API経由でon your data機能を利用してみました。

Azure Policy の修復タスクでリソースをポリシーに準拠させる

本記事では、Azure Policyの機能である修復タスクを利用し、Azureリソースをポリシーに準拠した設定に変更させてみようと思います。 修復タスクとは 今回のシナリオ 修復タスク実行時の考慮事項 修復可能なAzure リソース 必要なAzure RBACの権限 マネージド…

Microsoft Defender for Cloud で ISO/IEC 27001 準拠のシステム環境を管理する

Azureにあります、Microsoft Defender for Cloud(以下MDfC)の規制コンプライアンスダッシュボードを利用し、ISO/IEC 27001(以下、ISO 27001) に準拠したシステム環境を構築する方法について記載しました。 MDfCの規制コンプライアンスとは 必要なAzureア…