【Jamf】macOSにて最新ソフトウェアアップグレードの適用を制限する方法

macOSでは定期的にソフトウェアアップデートやアップグレードがリリースされていますが、まだ最新のアップグレードをユーザーのデバイスに適用させたくない、というケースもあるかと思います。*1

そのようなとき、Jamfを使用すればmacOSのアップグレードを一時的に制限することができます。

本記事では、「macOSへの最新アップグレード適用を制限する」設定手順をご紹介します。

必要なこと

macOSへの最新アップグレード適用を制限するためには、以下の2つの設定が必要です。

  • 制限付きソフトウェアの設定 
    • Appleストアからのアップデート(インストーラダウンロード、ファイルの実行)を制限
  • 構成プロファイルでのOS適用制限
    • ソフトウェアアップデートでのOSアップデートを制限

手順

制限付きソフトウェアの設定

(1)Jamf Proにログイン

(2)Jamf Proのメニューより、「制限ソフトウェア」を選択する

(3)「新規」を押下し、任意の「表示名」を設定する

(4)「プロセス名」に制限対象のOSファイルを設定する(例:Sequoia)

  • プロセス名:Install macOS Sequoia.app 
  • メッセージ:macOS Sequoiaは、アップデートを停止しています。

(5)スコープ タブをクリックし、制限付ソフトウェアレコードの適用範囲を設定する

(6)「保存」を選択する

なお、手順(4)の「プロセス名」にて「Install Assistant」を設定すると、特定のインストーラバージョンではなく、全てのインストーラバージョンを制限することができます。

構成プロファイルでのOS適用制限

(1)Jamf Proにログイン

(2)Jamf Proのメニューより、「構成プロファイル」を選択する

(3)「新規」を押下し、プロファイルの基本設定を構成する

(4)制限ペイロードに移動して、機能 (Functionality) タブをクリックして延期制限を設定

(a)『「ソフトウェアアップデート」のアップデートを延期する期間: 「30日間」 』の項目にチェックを入れる 

(b)「メジャーソフトウェアアップデートのみ」を選択

(c) 「アップデートを延期する期間」を「90Days」に変更

(5)スコープ タブをクリックする

(6)追加をクリックする

(7)制限付ソフトウェアレコードの適用範囲を設定する

(8)「保存」を選択する

最後に

本記事では、JamfにおけるMac最新のOSの適用制限設定方法に関してご紹介しました。

ユーザに最新のOSを適用するのを延期したい場合に有効な方法となりますので、本手順がお役に立てば幸いです。

*1:「アップグレード」は、「macOS Sonoma」から「macOS Sequoia」への更新のようなケースを指します

執筆担当者プロフィール
淺野 栞

淺野 栞(日本ビジネスシステムズ株式会社)

通信サービス事業本部に所属。 主にJamf、IntuneといったMDM(デバイス管理ツール)を扱っています。

担当記事一覧