【Microsoft×生成AI連載】シリーズの記事です。
本記事では、Microsoft PowerPointのCopilotで新たに追加された機能から、翻訳、書き換え、スピーカーノートの起草について紹介しています。
これまでの連載
これまでの連載記事一覧はこちらの記事にまとめておりますので、過去の連載を確認されたい方はこちらの記載をご参照ください。
PowerPointのCopilotの紹介
PowerPointのCopilotは、MicrosoftのAIアシスタントツールで、プレゼンテーション作成を効率化するための機能を提供します。
本記事ではCopilotによるスライドの翻訳機能、テキストの書き換え、スピーカーノートの作成機能を紹介します。
新機能を使ってみる
サンプルとして以下のようなプロンプトでスライドを作成します。
テーマ: 歴史的な名所や遺跡を巡る旅行プラン
目的: 観光地の魅力を紹介し、旅行プランを提案する
スライド構成:
タイトルスライド: 旅行プランのタイトルとキャッチフレーズ
目的地の概要: 旅行先の基本情報と概要
観光スポット: 主要な観光スポットを3つ
アクティビティ: おすすめのアクティビティや体験を3つ
宿泊施設: おすすめの宿泊施設とその特徴
旅行のヒント: 旅行を楽しむためのヒントや注意点
予算とスケジュール: 旅行の予算とスケジュールの提案
Q&A: よくある質問とその回答
デザイン指示:
明るく魅力的なデザイン
旅行先の写真を多用
見やすいフォントとカラーを使用
こちらのスライドを使って各機能を試してみます。
スライドの翻訳機能
スライドの内容を自動的に翻訳するツールです。これにより、異なる言語間でのプレゼンテーションの翻訳ができます。翻訳されたスライドは元のデザインを保持します。
以下のようにプロンプトを入力します。
プルダウンから言語を選択し翻訳を押下します。今回は英語を選択しました。
翻訳ボタンを押下します。
翻訳されたパワーポイントファイルが生成されます。
ファイルですべてのスライドが英語に翻訳されていることが確認できます。
Azure AI Translatorとの比較
Azure AI Translatorにはクラウドベースの翻訳機能があり元のドキュメント構造とデータ形式を維持したまま翻訳を行うことができます。
詳細はこちらをご確認ください。
こちらの機能と、本記事で紹介しているCopilotの翻訳機能を比較してみます。
まず、日本語から英語への翻訳です。先ほど作成したファイルからこちらのスライドを対象に比較します。
実行結果のうちテキスト部分を切り出して並べました。
一部翻訳に違いがありますが意味としては問題ないもので、レイアウトも元のスライドの構成を維持していることが分かります。
別のスライドの比較もしてみます。
こちらも若干の文言に違いはありますが問題なく翻訳されています。
続いて英語から日本語への翻訳を試してみます。
こちらではあらかじめCopilotによって日本語から英語に翻訳されたファイルを対象にして比較をします。
以下が翻訳結果です。他のスライド含めてどちらも同じスライドを生成しました。
結論として双方の翻訳機能に大きな違いはなくPowerPointのCopilotによる翻訳機能で十分実用可能であることが確認できました。
ファイル単体で翻訳が完結するのでより手軽に多言語のプレゼン資料を作成、参照することができます。
リライト機能
スライドの内のテキストに対してCopilotによる書き換え、要約、よりプロフェッショナルな文章の生成を行うことができます。
テキストの書き換え
書き換え機能ではスライド内の文章に対してCopilotが文法を修正を行います。
以下のように一部不可全なテキストを対象にします。
テキストエリアを選択しCopilotアイコンを押下します。表示から自動書き換えを選択します。
Copilotによって誤字や表現の修正が実行されました。
要約
続いて要約機能を試します。先ほどのテキストを対象に凝縮を選択します。
より短くテキストが要約されました。
プロフェッショナルな文章の生成
以下のような文章を対象にします。
プロフェッショナルにするを選択します。
以下のようにビジネスライクな文章を作成してくれました。
スピーカーノートの起草
Copilotによってすべてのスライドに対してユーザが必要に応じて微調整できるプレゼンテーションノートの初稿を追加できます。
先ほど使用したPowerPointファイルで以下のようなプロンプトを入力します。
Copilotからスピーカーノートを作成した旨のメッセージが返ってきます。
スライドにスピーカーノートが作成されました。
Copilot によって生成されました
旅行先の基本情報は、旅行者が訪れる場所を選ぶ際の重要な指針となります。地理的位置や気候、文化、通貨についての理解は、旅行の計画を円滑に進めるために欠かせません。特に、地元の文化や言語を知ることで、現地の人々とのコミュニケーションが円滑になり、より豊かな体験が得られます。
______
旅行先の基本情報には、地理的位置、気候、文化、主要な言語、通貨などが含まれます。これらの情報は、旅行を計画する上で非常に役立ちます。
Copilotによって初稿を作成し手動またはプロンプトで微調整することでよりプレゼンに適したスピーカーノートを作成することができます。
利用シーンとメリット、注意点
利用シーン
- 多言語プレゼンテーション:
- 多国籍チームとのミーティングで、異なる言語でのプレゼンテーションが必要な場合に活用。
- 海外のクライアント向けに資料を準備する際。
- プロフェッショナルなプレゼンテーション:
- 重要なビジネスプレゼンテーションや提案書の作成時。
- 学術発表やセミナーでの使用。
- 効率的な資料作成:
- 短時間で高品質なスライドを作成する必要がある場合。
- 複数のプロジェクトを同時に進行している際の時間節約。
メリット
- 時間の節約:
- 自動翻訳や書き換え機能により、手作業での修正時間を大幅に削減。
- スピーカーノートの自動生成で、プレゼン準備が迅速に完了。
- 一貫性の向上:
- 統一されたデザインとフォーマットで、プレゼンテーション全体の一貫性を保つ。
- プロフェッショナルな文章生成により、内容の質が向上。
- 多言語対応:
- 異なる言語間でのプレゼンテーションが容易に行えるため、国際的なビジネス展開がスムーズに。
注意点
- 翻訳の精度:
- 自動翻訳の結果が必ずしも完璧ではないため、重要なプレゼンテーションでは必ず確認と修正を行うこと。
- 専門用語や業界特有の表現が正確に翻訳されているか注意。
- デザインの調整:
- 自動生成されたスライドのデザインが必ずしも理想的でない場合があるため、必要に応じて手動で調整。
- 画像やグラフィックの配置が適切か確認。
まとめ
本記事ではCopilotによるスライドの翻訳機能、テキストの書き換え、スピーカーノートの作成機能を紹介しました。
質の高い資料をより短時間で作成することができるので積極的に利用したいですね。特に翻訳機能は海外の最新情報をいち早く取得したいときに重宝しそうです。
PowerPointのCopilotでは、今回紹介した以外にも新しい機能が順次公開されているので、続報に注目です!
おまけ(Copilot Chatによる本記事の要約)
本記事ここまでの執筆内容をCopilot Chatに転記し、記事内容の要約をしてもらいました。
本記事では、Microsoft PowerPointのCopilotで新たに追加された機能について紹介しています。具体的には、以下の機能が取り上げられています。
翻訳機能:
作成済みのプレゼンテーションスライドを自動的に翻訳し、異なる言語間でのプレゼンテーションを容易にします。
書き換え機能:スライド内のテキストを自動的に書き換え、文法修正や要約、プロフェッショナルな文章の生成を行います。
スピーカーノートの起草:すべてのスライドに対して、ユーザーが微調整できるプレゼンテーションノートの初稿を自動生成します。
利用シーンとメリット、注意点
利用シーン
国際会議や多国籍チームとのミーティング
重要なビジネスプレゼンテーションや提案書の作成
短時間で高品質なスライドを作成する必要がある場合
メリット
時間の節約: 自動翻訳や書き換え機能により、手作業での修正時間を大幅に削減。
一貫性の向上: 統一されたデザインとフォーマットで、プレゼンテーション全体の一貫性を保つ。
多言語対応: 異なる言語間でのプレゼンテーションが容易に行えるため、国際的なビジネス展開がスムーズに。
注意点
翻訳の精度: 自動翻訳の結果が必ずしも完璧ではないため、重要なプレゼンテーションでは必ず確認と修正を行うこと。
デザインの調整: 自動生成されたスライドのデザインが必ずしも理想的でない場合があるため、必要に応じて手動で調整。
末永 直也(日本ビジネスシステムズ株式会社)
Data&AI事業本部 AIソリューション1グループ所属。Copilot、Azure AIサービスの勉強をしてします。趣味はドラマ鑑賞、朝の散歩です。
担当記事一覧