Outlookでは、ナビゲーションバーからToDoを起動したり、「その他のアプリ」アイコンからWordやExcel等のアプリを起動することができますが、それらアプリを起動させたくない、というケースがありました。
本記事では、Outlookのナビゲーションバーを従来のナビゲーションバーに変更し、ToDoおよびその他アプリをOutlook上から起動できないようにする方法について記載します。
※本記事では、既定でナビゲーションバーからアプリが起動できる「Microsoft 365 AppsのOutlookデスクトップ」を扱っています。
Outlookのナビゲーションバーについて
それぞれのナビゲーションバーは以下の通りです。
ナビゲーションバー(画面左上)
ToDoアイコンやその他アプリアイコンが表示されており、Outlook上から起動することが可能な状態です。
従来のナビゲーションバー(画面左下)
ToDoアイコンやその他アプリアイコンが非表示になり、Outlook上から起動できない状態です。
設定方法
ユーザー個人で設定する場合は、Outlookの[ファイル]>[オプション]>[詳細設定]から「Outlookでアプリを表示する」のチェックを外すことで設定可能です。
また、組織で一括制御する場合は、以下のレジストリを配布することでも実現可能です。
- 場所(いずれか一方)
- HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\16.0\Outlook\Preferences
- HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Office\16.0\Outlook\Preferences
- 名前:EnableAppsInOutlook
- 種類:REG_DWORD
- 値:0
まとめ
本記事では、Outlookのナビゲーションバーを変更して、ToDoおよびその他アプリを起動できないようにする方法を紹介しました。
ぜひ参考にしてみてください。