【Microsoft×生成AI連載】8回目の記事です!今回はCopilot Pagesの概要と新機能についてご紹介します。
本記事には、2024年11月18日~22日に開催されたMicrosoft Igniteで発表された内容も含まれていますので、興味のある方はぜひご覧ください。
これまでの連載
これまでの連載記事一覧はこちらの記事にまとめておりますので、過去の連載を確認されたい方はこちらの記事をご参照ください。
Copilot Pages紹介
Copilot Pagesの説明
Copilot Pagesは、Microsoft 365 Copilot Business Chat(以下、Biz Chat)の会話を、耐久性のあるAIアーティファクトに変換する機能です。
具体的には、Biz Chatの会話内容をPagesとして保存し共有することができます。これにより、ユーザーはCopilotと共同でのコンテンツ作成、編集、精緻化が簡単にできるようになります。
新機能
Igniteでは、Copilot Pagesの新機能が画像付きで紹介されていました。主に二つの機能が追加されます。
本記事の末尾に参考情報として、Microsoft Ignite 2024 セッション情報へのリンクを掲載していますので、興味のある方はぜひ併せてご覧ください。
※ なお、本記事の画面キャプチャのうち、「セッション内で」と記載のあるものは、Microsoft Ignite 2024 セッション情報より引用しています
ページの編集
作成したページの編集をCopilotとのチャットによって行える機能です。変更内容の提案が表示され、実際に変更を保持するか選択できます。
また、ページ内のコンテンツを参照して要約を作成し、同ページに追加することもできます。
リッチアーティファクト
Biz Chatで図や表を簡単に作成し、既存または新規のページに保存できる機能となっています。以下の四種類が追加されます。
- コードブロック
- インタラクティブチャート
- テーブル
- マーメイドダイアグラム
それぞれ、例を見ていきます。
まずは、コードブロックの例です。プログラムコードを含むページを作成できます。
続いて、インタラクティブチャートの例です。データの視覚化を容易にするチャート機能です。
こちらは、テーブルの例です。データを整理して表示するためのテーブル機能です。
最後に、マーメイドダイアグラムの例です。複雑なフローチャートやダイアグラムを作成できます。
利用シーンとメリット、注意点
利用シーン
Copilot Pagesは、以下のようなシーンで利用されると考えられます。
- コラボレーションとコミュニケーション
- チームのプロジェクトマネージャーが機能仕様書をBiz Chatでドラフトし、Copilotと共同で作成できます
- コンテンツ作成
- 新しいチームメンバーのオンボーディング資料をCopilotと共同で作成できます
- タスク管理と組織化
- プロジェクトのタスクリストを作成し、管理できます
- 問題解決
- チームの計画プロセスを改善するためのブレインストーミングを実施できます
メリット
Copilot Pagesの主なメリットは以下が挙げられます。
- 効率化
- Biz Chatでの意図から始めて、Copilotと共同で耐久性のあるアーティファクトを作成することで、時間を大幅に短縮できます
- 生産性向上
- チームと共有することで複数のユーザーが同時にコラボレーション可能となり、新しいアイデアの創出が促進されます
これにより、チーム全体のコミュニケーションが円滑になり、プロジェクトの進行がスムーズになります。
また、保存と再利用が可能なため、過去のプロジェクトからの学びを活かし、継続的な改善が期待できます。
注意点
Copilot Pagesを利用する際の注意点は以下の通りです。
- 保存と再利用
- Pagesはチャット外に保存され、Microsoft 365全体で呼び出し、共有・再利用できますが、適切なアクセス権限の設定が必要です
- マルチプレイヤーコラボレーション
- 複数のユーザーが同時にコラボレーション可能ですが、リアルタイムでの変更が反映されるため、編集の競合に注意が必要です
まとめ
Biz Chatは個人で利用する印象が強かったですが、Copilot Pagesの新機能も活用することで、チームの共同作業でも活用できると再認識できました。
私も便利なAIの機能を通じて、さらなる業務効率化を図りたいと感じました。
参考情報
Microsoft Ignite 2024 セッション情報(英語)
おまけ
本記事のここまでの執筆内容をBiz Chatに転記し、記事内容の要約をしてもらいました。
この記事は、Microsoftと生成AIの連載第8回目として、Copilot Pagesの概要と新機能について紹介しています。2024年11月18日~22日に開催されたMicrosoft Igniteで発表された内容も含まれています。
Copilot Pagesは、Biz Chatの会話を耐久性のあるAIアーティファクトに変換する機能で、ユーザーはCopilotと共同でコンテンツを作成、編集、精緻化し、共有することができます。新機能として、コードブロック、インタラクティブチャート、テーブル、マーメイドダイアグラムが追加されました。
利用シーンとしては、コラボレーションとコミュニケーション、コンテンツ作成、タスク管理と組織化、問題解決が挙げられます。メリットとしては、効率化と生産性向上があり、チーム全体のコミュニケーションが円滑になり、プロジェクトの進行がスムーズになります。また、保存と再利用が可能なため、過去のプロジェクトからの学びを活かし、継続的な改善が期待できます。
注意点としては、保存と再利用の際のアクセス権限の設定や、マルチプレイヤーコラボレーション時の編集の競合に注意が必要です。
この記事を通じて、Biz Chatの個人利用だけでなく、チームの共同作業にもCopilot Pagesが活用できることが再認識されました。Microsoft Ignite 2024のセッション情報も参考にしてください。