【AVD 虎の巻】 第2回 Azure Virtual Desktop の前提条件

はじめに

前回の【AVD 虎の巻】第1回 Azure Virtual Desktopの概要では、Azure Virtual Desktop(AVD)の概要をメインでご説明させていただきました。前回の記事でAVDへの興味が皆さん湧いてきたと思いますので、今回はAVDを導入するための前提条件についてご説明します。

AVD導入時の考慮事項になりますので、是非ご確認ください。

※記載の内容は執筆時点の公開情報を元にしております。

AVDの前提条件

Microsoftサイトにて、AVDの前提条件がまとめられております。

Azure Virtual Desktop の前提条件 | Microsoft Learn

今回は前提条件から以下条件をピックアップしご説明いたします。

  • ライセンス
  • Azure ADテナント
  • サブスクリプション
  • ユーザー認証環境

ライセンス

必要ライセンス一覧

AVDを導入するために必要なライセンスは、クライアントOSを使用する場合とサーバーOSを使用する場合で異なります。

AVDを導入する際は、事前にライセンスを購入済みであるか確認が必要です。

クライアントOS
  • Microsoft 365 E3/E5
  • Microsoft 365 A3/A5/Student Use Benefits
  • Microsoft 365 F3
  • Microsoft 365 Business Premium
  • Windows 10 Enterprise E3/E5
  • Windows 10 Education A3/A5
  • Windows 10 VDA per user
サーバーOS
  • 有効なソフトウェア アシュアランス(SA)付きのRDS CALライセンス
  • RDS ユーザーサブスクリプションライセンス

必要ライセンス数

必要なライセンス数はAVDを利用するユーザーアカウント数となります。

利用するセッションホスト数ではないので、費用算出時はご注意ください。

また、外部ユーザーの場合はライセンスを別途購入する代わりに月額料金を支払い、AVDの利用が可能となります。料金はAVDが公開されているAzure サブスクリプションを通じて支払います。各月の請求は、AVDを実際に使用した外部ユーザーに対してのみ料金が発生します。

※外部ユーザーとは組織外のユーザーのことを示します。

詳しくは以下Micrsoftサイトをご確認ください。

Azure Virtual Desktop の価格 | Microsoft Azure

リモート アプリ ストリーミングの Azure Virtual Desktop のユーザーごとのアクセス価格について - Azure | Microsoft Learn

Azure ADテナント

AVDは名前の通りMicrosoft Azure をクラウド基盤とします。

そのためAzure ADテナントが必要となります。

既にMicrosoft 365を利用している場合、Azure ADテナントは作成されています。

その場合は既存のAzure ADテナントを利用することが推奨です。

マルチテナント構成時の注意点

Microsoft 365用のテナントとAzure用のテナントを分けて利用済み(利用想定)の場合、Microsoft 365テナントのユーザーをAzure用のテナントにゲストユーザとして招待する構成はAVDではサポートされていません。

既にMicrosoft 365をご利用されており、AVDに必要なライセンスをお持ちの場合、AzureサブスクリプションはMicrosoft 365のAzure ADテナントに紐づける必要があります。

サブスクリプション

AVD は Microsoft Azure をクラウド基盤としているため、Azure サブスクリプションが必要です。

構成にあたって必要な権限

AVDを構築する際は、Azureの権限が必要となります。

作成するリソース単位での必要最小限の権限をご紹介します。

ネットワークリソース(仮想ネットワーク、NSG、パブリックIP)
  • ネットワーク共同作成者
マスタリソース(仮想マシン)
  • 仮想マシン共同作成者
  • 共同作成者 ※

※ Azure Compute Gallery作成時に必要

VDIリソース(ホストプール/セッションホスト/アプリケーショングループ/ワークスペース)
  • デスクトップ仮想化の共同作成者
  • 仮想マシン共同作成者
  • デスクトップ仮想化アプリケーション グループの共同作成者
  • デスクトップ仮想化ワークスペースの共同作成者
  • ユーザーアクセス管理者 ※

※ アプリケーショングループへユーザー割り当て時に必要

ユーザー認証環境

認証方式一覧

AVDはユーザー認証を実施し、セッションホストにログインします。

そのため、ユーザー認証方式について事前に検討する必要があります。

AVDでは大きく2通りの認証方法があります。

  • Active Directory Domain Services + Azure AD認証
  • Azure AD認証(Azure AD Join)

各認証方式でサポートされているセッションホストのドメイン参加、ユーザーアカウントの管理/同期方法については、Microsoftサイトをご確認ください。

Azure Virtual Desktop の前提条件 | Microsoft Learn

Active Directory Domain Services(ADDS) + Azure AD認証

Active DirectoryのAD DS認証とAzure AD認証、2つの認証方式を利用した方式となります。

この認証方法を利用するには、基本的にActive DirectoryとAzure ADをユーザー同期させる必要があり、Windows ServerにインストールするAzure AD Connectを準備する必要があります。

本構成の場合、仮想デスクトップはAD DSに参加するため、オンプレミスPCで馴染みのあるGPOで管理が可能です。

Active Directoryの代替案として、ドメインコントローラーをAzure上に構築し管理するサービスであるAzure Active Directory Domain Servicesを利用することも可能です。

Azure AD認証(Azure AD Join)

この認証方式の場合は AD DS認証は必須ではなくなります。

AVDでのAzure AD認証は比較的新しい認証方式なので、制限事項にも注意が必要です。

Azure Virtual Desktop で Azure AD 参加済み VM をデプロイする - Azure | Microsoft Learn

おわりに

いかがでしょうか。今回はAVDの前提条件についてご紹介しました。

各ポイントはAVD導入時に必要かつ、注意すべき事項が各々ございますので、忘れずにご確認ください。

ご覧いただきありがとうございました。

そろそろ実際のAVDの構成が気になる方が増えてきたと思いますので、次回はAVDの構成についてお話する予定です。

お楽しみに。

PR:PoC 環境構築サービス for Azure Virtual Desktop

JBSでは安心してご利用を始めていただくための PoC サービスをご用意しています。

PoC 環境構築サービス for Azure Virtual Desktop | JBS 日本ビジネスシステムズ株式会社

また、JBS では、AVD のあらゆる疑問にお答えすべく、AVD 無料相談会を開催することにしました。

AVD 無料相談会では、AVD に関する知識・経験ともに豊富なエンジニアが、どんな些細な相談にもお答えします。ぜひお気軽にご参加ください。

Azure Virtual Desktop(AVD)無料相談会 | JBS 日本ビジネスシステムズ株式会社

執筆担当者プロフィール
瀧田 丈

瀧田 丈(日本ビジネスシステムズ株式会社)

業務ではAzure、VDI(AVD、Horizon)の設計、構築に携わっています。趣味は音楽ライブ、フェスに行くことです。

担当記事一覧