Nutanix Community Edition 環境の構築 Part2

前回の記事では、Nutanix Community Eddition(以降はCE)の概要と、Nutanix CEのインストーラーの入手方法を紹介させていただきました。

今回は、いよいよNutanix CEのインストールを行っていきます。

本章での検証範囲

本記事では、前回の記事で紹介した6ステップのうち、ステップ2の「Nutanix CE デプロイ&クラスター作成」について記載します。

  1. Nutanix CE インストーラー入手
  2. Nutanix CE デプロイ&クラスター作成
  3. Prism 基本設定
  4. Async DR 方法
  5. Nutanix Move 移行方法
  6. Flow 利用方法

前提条件

はじめに、Nutanix CEをインストールするマシンを用意します。マシンは物理マシンでも、ESXiなどの仮想基盤上でも、どちらでも問題ありません。

本記事では、物理マシンにESXiをインストールし、その上にNutanix CEをデプロイをしました。

本記事の仮想基盤情報は下記の通りです。

  • ハードウェアモデル:Dell PowerEdge R650
  • CPU:16 CPUs x Intel(R) Xeon(R) Gold 6326 CPU @ 2.90GHz
  • メモリ:768GB
  • SSD(ブート用):240GB
  • SSD(ストレージ用):14.4TB
  • NIC:Broadcom 5720
  • OSイメージ:ESXi-7.0U3n-21930508-standard

Nutanix CE用の仮想マシン設定と作成

インストール先の仮想マシン設定をします。仮想マシンパラメータは以下になります。

  • CPU:8
    • ハードウェア仮想化:チェックあり
    • パフォーマンスカウント:チェックあり
  • メモリ:32GB
  • HDD1:50GB
    • シックプロビジョニング(Lazy Zeried)
    • SCSIコントローラ(デフォルト)
      • 備考:ブート容量
  • HDD2:200GB
    • シンプロビジョニング
    • SCSIコントローラ(デフォルト)
      • 備考:CVM容量
  • HDD3:300GB
    • シンプロビジョニング
    • SCSIコントローラ(デフォルト)
      • 備考:Nutanixストレージ容量
  • SCSIコントローラ
    • VMware Paravirtual
  • ネットワークアダプタ1:インターネットに接続できるアダプタを選択
    • アダプタタイプ:VMXNET3
      • Prism Webコンソールへログインする際、My Nutanixアカウントを資格情報として必要
  • CD/DVDドライブ:データストアisoファイル
    • Nutanix CE版のisoを選択*1
  • 仮想マシン オプション
    • [仮想マシンオプション]→[詳細]→[設定の編集]→[パラメータの追加]→[キー:disk.EnableUUID.値:TRUE]
      • キー:disk.EnableUUID
      • 値:TRUE
      • 備考:UUIDが重複するのを防ぐため上記の設定を追加

デプロイ初期設定

仮想マシン設定が完了したら、仮想マシンの電源をオンにして、以下の画面になるまで待機します。

Nutanix CE 初期インストール設定項目画面

以下の設定をし、[Next Page]を押下します。

  • Select Hypervisor : AHVを選択
  • Disk Selection : ディスクのSerialが重複されていないことを確認
  • Host(AHV) IP Address : インタネットに接続できるIPアドレス
  • CVM IP Address : インタネットに接続できるIPアドレス
  • Subnet Mask : AHV、CVMのサブネットマスク
  • Gateway : デフォルトゲートウェイのIPアドレス
  • Create single-node cluster : クラスターを作成する場合チェックなし
    • シングルノードクラスターを作成する場合はチェックを入れDNS IPアドレスを入力

Nutanix CE 初期インストール設定項目画面

CE EULAを最後までスクロールし、[accept the end user license agreement]をチェック後、[Start]を押下します。

Nutanix CE 初期インストールEULA画面

しばらく時間が経つと、再起動選択画面が表示されますので、[Y]を入力し、再起動を開始します。

再起動後、CVMのサービス起動までは10分ほど時間がかかります。

Nutanix CE 初期インストール再起動画面

Nutanix CE クラスター作成

Nutanix CEでクラスターを作成する際は、シングルノード、3ノード、4ノード(最大)のいずれかでクラスターを作成することができます。

ただし、シングルノードクラスターを構成した場合はノード拡張をすることができません。

今回の検証では3ノードクラスターを構成していきます。

クラスターを構成するために「デプロイ初期設定」の工程をクラスターノード分を繰り返し作成します。

SSH接続

ターミナルソフトを使用し、CVMのIPアドレスよりSSH接続をします。

SSHで接続するCVMは、クラスター内のノードであれば、1号機、2号機、3号機のいずれでも問題ありません。

初期ユーザー名、パスワードは以下となります

  • ユーザー名:nutanix
  • パスワード:nutanix/4u

Nutanixクラスター作成

クラスターを作成するコマンドは以下となります。

cluster -s [cvm_ipaddress1],[cvm_ipaddress2],[cvm_ipaddress3,] create

※ ターミナル最終ログに[Success!]と表示されていること。

クラスター作成後、以下のコマンドよりクラスターのサービスを確認します。

cluster status

※ 全てのサービスが[UP]していること。

Prism(Nutanix クラスター)にログイン

ブラウザを起動させ[https://[CVMIPアドレス]:9440]と入力し、アクセスします。

SSL証明書の確認画面が表示されるため、キーボードから「thisisunsafe」と入力します。

Nutanix CE SSL証明確認画面

 

ユーザー名、パスワードを入力し[Enter]を押下します。

  • ユーザー名:admin
  • パスワード:Nutanix/4u

Prism ログイン画面

デフォルトパスワードを変更するため新しいパスワードを入力し、[Enter]を押下します。

Prism パスワード変更画面

なお、パスワード要件のポイントは以下の通りです。

  • 高度なセキュリティ要件のない構成では、パスワードに次のものが含まれている必要があります。
    • 8 文字以上。
    • 少なくとも 1 つの大文字 (A から Z)。
    • 少なくとも 1 つの小文字 (a から z)。
    • 少なくとも 1 桁の数字 (0 から 9)。
    • 少なくとも 1 つの印刷可能な ASCII 特殊文字 (英数字以外)。
      例:チルダ (~)、感嘆符 (!)、アットマーク (@)、番号記号 (#)、ドル記号 ($) 
    • 前のパスワードと 3 文字以上異なる必要がある。
    • 任意の文字は連続で3 回まで可能。
  • アカウントのパスワードが 15 分以内に 3 回入力され失敗すると、アカウントは 15 分間ロックされます。

詳細はこちらをご覧ください。

https://portal.nutanix.com/page/documents/details?targetId=AHV-Admin-Guide-v5_17:ahv-ahv-host-password-requirments-c.html

ユーザー名(admin)と、先ほど設定した新しいパスワードを入力し、[Enter]を押下します。

Prism ログイン画面

名前、会社名、ジョブタイトルを入力し、[I have read and agree to the terms and conditions]にチェックを入れて、[Accept]を押下します。

Prism EULA設定画面

Disable Pulse にチェックを入れ、[Continue]を押下します。

Prism パルスアラート設定画面

My Nutanixアカウントのメールアドレス、パスワードを入力し、[Enter]を押下します。

Prism My Nutanix ログイン画面

ログインが完了すると、Prism(Nutanix クラスター)のホーム画面が表示されます。

Prism ホーム画面

最後に

Nutanix CEのデプロイとクラスター作成の手順は以上となります。

仮想環境でNutanix CEをデプロイする場合は仮想マシン設定が重要となってくるため、リソース要件を把握しておきましょう。

本記事が、Nutanix CEのインストール手順として参考になれば幸いです。

次回は、作成したクラスターの設定を行います。

執筆担当者プロフィール
濱本 夢人

濱本 夢人(日本ビジネスシステムズ株式会社)

クラウドソリューション本部所属。主にHCI製品(Azure Stack HCI、Nutanix、vSAN etc)、仮想基盤、Switchの構築を担当しています。趣味はラーメン、つけ麺巡りです。

担当記事一覧