Azure NetApp Files(以下ANF)は、Microsoftが提供するファーストパーティー製のハイパフォーマンスファイルストレージサービスです。*1
今回はANFを使用するにあたり、基本的な構成を実際に作成してみたいと思います。
Azure NetApp Files とは
ANFとは先ほどもお伝えした通り、ハイパフォーマンスのファイルストレージサービスです。本サービスにより、NetApp アカウント・容量プール・ボリュームの作成ができ、高性能なファイル共有を作成して管理できます。
可用性、データ保護、ディザスターリカバリーにも対応しています。詳細は以下を参照ください。
Azure NetApp Files とは | Microsoft Learn
ANFを設定し、NFSボリュームを作成する
今回は、ANFを設定し、NFSボリュームを作成して、仮想マシンにマウントする手順を説明します。
※仮想マシン(Azure Virtual Machines)の作成方法は本記事では記載しません。
ストレージ階層は以下となりますため、上からリソースを作成していきます。
Azure NetApp Files のストレージ階層 | Microsoft Learn
専用サブネットの作成
ANFには専用サブネットが必要です。ボリュームを作成する際に新規でサブネットは作成できますが、既存の仮想ネットワークに追加はできないため、事前に作成しておくことをお勧めします。
サブネットはANF専用であり、インターネットへの接続はありません。
サブネットを Azure NetApp Files に委任する | Microsoft Learn
- サブネットを作成する際に、[サブネットの委任]より[Microsoft.NetApp/volumes]を設定して作成する
NatAppリソースプロバイダーの登録
まず始めにANFを作成できるようにするため、リソースプロバイダーの登録をします。
ANFを作成したことのないサブスクリプションでは、基本的にNatAppのプロバイダーは未登録状態です。
- ANFを作成する対象のサブスクリプションを選択し、左ペインの[リソースプロバイダー]をクリックし、検索エンジンで[NetApp]を検索する
- [Microsoft.NetApp]の状態が[NotRegidtered]だと確認して選択し、上部の[登録]をクリックする
- 状態が[Registered]になれば完了
※登録の完了まで時間がかかることがあります。
NetAppリソースプロバイダーの登録は以上です。
NetAppアカウントの作成
ボリュームを作成するにはその大枠となるNetAppアカウントを作成する必要があります。
- Azure Portal画面の検索ボックスに[Azure NetApp Files]と入力し、表示された[Azure NetApp Files]を選択する
- 上部の[+作成]を選択する
- 必要な項目を記載し、下部の[作成]を選択する
※リソースグループがない場合は、新規作成してください。
- リソースに移動し、NetAppアカウントが作成できたことを確認する
NetAppアカウントの作成は以上です。
容量プールの作成
次にNetAppアカウント内に容量プールを作成します。
- 先程作成したNetAppアカウントを選択する
- 左ペインの[容量プール]から、上部の[+プールの作成]を選択する
- 左ペインに入力画面が表示されるため、必要な項目を記載し、下部の[作成]を選択する
※サービスレベルは3種類[Standard][Premium][Ultra]あり、スループットや料金が異なるため、要件に必要なサービスレベルを選択ください。
※サイズは2~500TiBの範囲になります。
- 作成されたことを確認する
容量プールの作成は以上です。
ボリュームの作成
最後に容量プールで作成した容量の範囲でボリュームを作成します。
- NetAppアカウント画面の左ペイン[ボリューム]を押し、上部の[+ボリュームの追加]を選択する
- 基本タブで必要な項目を記載し、下部の[次:プロトコル>]を選択する
※仮想ネットワーク/サブネットは始めの手順で委任したものを選択しています。
- プロトコルタブで必要な項目を記載し、下部の[確認および作成]を選択する
※ポリシーのエクスポートについて、ボリュームへのアクセス範囲を指定します。例では、仮想ネットワークの範囲をしています。
※タグは今回設定しません。
- 内容を確認し、下部の[作成]を選択する
- リソースに移動し、ボリュームが作成されたことを確認する
ボリュームの作成は以上です。
ボリュームをマウントする
最後に作成したボリュームを仮想マシンにマウントします。
今回作成したNFSボリュームは、Windows仮想マシンへのマウントはサポートされていないため、まずLinux仮想マシンにマウントする必要があります。
そのため、今回はLinux仮想マシンに直接マウントする手順を記載します。
※マウントの流れは、ボリュームの[マウントに関する指示]を参照すれば基本問題ないです。
仮想マシンの NFS ボリュームをマウントする | Microsoft Learn
- まずマウントするボリュームの左ペイン[マウントに関する指示]のファイルシステムのマウントを確認する
- Linux仮想マシンにSSH接続する
- root権限より、以下コマンドで現在の状態を確認する
# df -h
- No.1の[マウントに関する指示]に記載されていた流れで、マウントするディレクトリを作成する
※ディレクトリの名前/場所は必要に応じて変更してください。
-
No.1の[マウントに関する指示]に記載されていた流れでマウントする
※ディレクトリを変更した場合は最後の[Test-VOL01]の箇所に、変更したディレクトリ名を記載ください。 - 最後にNo.3で確認したコマンドと同様のものを実行し、マウントされたことを確認する
※この状態ですと再度接続した時にマウントが外れているため、起動/再起動時に自動的にマウントしたい場合は、[/etc/fstab]にボリュームのエントリを追加します。(詳細は手順前に添付したURL参照ください。)
例:$ANFIP:/$FILEPATH /$MOUNTPOINT nfs bg,rw,hard,noatime,nolock,rsize=65536,wsize=65536,vers=3,tcp,_netdev 0 0
ボリュームのマウントは以上です。
おわりに
今回はAzure NetApp Filesの基本的な作成の流れを紹介しました。
今回、価格には触れませんでしたが、ANFは利用料金が高めのサービスとなります。頻繁に使用するサービスではないかもしれませんが、少しでも初めて利用される方の参考になれば嬉しいです。
次回はANFのレプリケーションについて紹介しようと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※本記事作成時点(2023年3月)での情報であり、内容は変動する可能性がございます。
*1:NetApp の ONTAP テクノロジを基盤として構築されており、Microsoft によって販売およびサポートされます