【Microsoft×生成AI連載】シリーズの記事です。
本記事では、Azure AI Studioで新しくプロジェクトを作成してモデルをデプロイした後、Power Automateフローの「HTTP」アクションを使用してAIに質問を送信し、回答を得る方法について紹介します。
これまでの連載
これまでの連載記事一覧はこちらの記事にまとめておりますので、過去の連載を確認されたい方はこちらの記載をご参照ください。
前提条件
Power Automateフローの「HTTP」アクションはプレミアムアクションとなります。
使用するためには、Power Automateの有償のライセンスが必要です。
実装内容
以下の内容を実装します。
- Azure AI Studioで新しいプロジェクトを作成します。
- 作成したプロジェクトにAIのモデルをデプロイします。
- デプロイしたモデルのENDPOINTとAPI キーを取得します。
- 取得したENDPOINTとAPI キーを使って、Power AutomateからHTTP要求を送信し、AIから回答を得ます。
Azure AI Studio
Azure AI Studioに新しいプロジェクトを作成して、モデルを作成してみます。
プロジェクトの作成
-
Azure AI Studioを開きます。
-
Azure AI Studioから「新しいプロジェクト」をクリックし、新しいプロジェクトを作成します。
-
プロジェクト名を記載して、ハブを選択します。
※ ハブがない場合は「新しいハブの作成」を選択して、ハブを作成します。
-
ハブを新しく作成する場合はハブ名、サブスクリプション、リソースグループ、場所、Azure AI サービスまたはAzure OpenAIを接続などを設定する必要があります。
-
設定した値を確認し、「プロジェクトを作成する」をクリックしてプロジェクトを作成します。
-
新しいプロジェクトが作成されたことを確認できます。
モデルの作成
-
作成されたプロジェクトに追加するモデルを選択するため、「モデルカタログ」をクリックします。
-
モデルカタログでは、デプロイできる様々なモデルが表示されます。今回は「gpt-4o」モデルをデプロイして使用するため、「gpt-4o」モデルをクリックします。
-
「デプロイ」をクリックし、選択したモデルをプロジェクトにデプロイします。
-
デプロイ名を記載し、1分あたりのトークンレート制限を調節して「デプロイ」をクリックします。
-
モデルがデプロイされたことを確認できます。
ENDPOINTとAPI キーの取得
- モデルのエンドポイントとキーを取得するために、「チャット」の「コードの表示」に移動します。
以下のチャットページでモデルとチャットをして、モデルをテストすることも可能です。 - Power Automateフローのアクションで使用するため、「API キー」文字列とソースコード内の「ENDPOINT」の文字列とをコピーして保管します。
Power Automate
Azure AI Studioで作成したモデルにHTTP要求を送信し、回答を受け取る簡単なフローを作成してみました。
フロー
HTTPアクションの各パラメーターの設定
- 方法:POST
- URI:ENDPOINT
- ヘッダー
- Content-Type:application/json
- api-key:APIキー
- クエリ:なし
- 本文
{ "messages": [ { "role": "user", "content": [ { "type": "text", "text": "今日の夜ご飯はなににしようか?" } ] } ] }
- Cookie:なし
- 認証:なし
実行結果
フローを実行した結果、HTTPアクションの本文の「choices」-「message」-「content」から、以下の回答を確認することができました。
夜ご飯のアイデアをいくつか提案させていただきますね!以下の選択肢からご検討いただければと思います。
**和食**
- 鮭の塩焼き
- お味噌汁
- ほうれん草のおひたし
- ご飯
**中華料理**
- 餃子
- 炒飯
- 酸辣湯
**洋食**
- パスタ (カルボナーラやボロネーゼ)
- サラダ(シーザーサラダやグリーンサラダ)
- ガーリックブレッド
**カレー**
- チキンカレー
- サラダ
- ナンやライス
**鍋料理**
- すき焼き
- 鍋焼きうどん
- ポン酢やごまだれで楽しむお鍋
各メニューにはそれぞれ準備時間や材料、好みの味が異なるので、お好きなものやその日の気分に合わせて選んでくださいね。
おわりに
本記事では、Azure AI Studioで新しくプロジェクトを作成してモデルをデプロイした後、Power Automateフローの「HTTP」アクションを使用してAIに質問を送信し、回答を受け取る方法について紹介しました。
本記事ではAIに質問を投げる際に1つの文章でテストしましたが、HTTPアクションの本文を以下のように作成することで、複数の文章でAIに質問することも可能です。
{
"messages": [
{
"role": "user",
"content": [
{
"type": "text",
"text": "メッセージ1"
},
{
"type": "text",
"text": "メッセージ2"
},
{
"type": "text",
"text": "メッセージ3"
}
]
}
]
}