自動運転AIチャレンジ2024へ参加し、車両が障害物を回避するコードの開発を行ったので実装方法をご紹介します。大会の詳細は以下のリンクでご確認いただけます。www.jsae.or.jp 前提 障害物回避の概要 壁の位置を考慮した障害物回避 処理の追加 障害物回避の…
自動運転AIチャレンジ2024に参加する中で、C++のROS2パッケージをPythonパッケージに書き換える機会があったので実装方法を記載します。自動運転AIチャレンジで利用しているコードはC++で記載されていますが、既存のpythonコードをサブモジュールとして活用…
ROS2やロボット制御の技術習得を目的に「自動運転AIチャレンジ」という大会に参加したので、開発で取り組んだ一部を記載します。ROSや車両制御に関しては、ほとんど知識ゼロでの参加になります。大会の詳細は以下のリンクでご確認いただけます。 2024大会 開…
今回はIsaac SimでNavigation2を使いJetBotを動かすことを試しました。本記事は、以下のチュートリアルをもとに、Nova_CarterをJetBotに変更してNavigation2で動かした内容になります。 ROS2 Navigation — Omniverse IsaacSim latest documentation※Navigati…
NVIDIA Isaac Simを利用することで、AIモデルのトレーニングに活用可能な合成モデルの生成やAIモデルのテスト・シミュレーションを行うことができます。Road Followingを行うResNet18のNavigationのモデルを、仮想空間で生成した合成データを使いトレーニン…
JetBotというロボットのシミュレーションをIsaac Simで行ったので、概要をまとめました。Isaac Simはロボティクスシミュレーションアプリケーション、および合成データ生成ツールです。Isaac Simを利用することで、フォトリアリスティックな仮想環境でAI ベ…
PythonのDjangoでServer-Sent Events(SSE)を使い表示画面を自動で更新する方法をまとめました。SSEはWebブラウザとサーバーの間で、サーバーからの一方向のリアルタイムイベントストリームを確立するための技術です。SSEを使用することで、リアルタイムな情…
はじめに Form RecognizerやAI Builderを使いPower Appsで名刺読み取りアプリを作成したので、記事にまとめました。Power AppsでForm Recognizerのコネクタを利用する詳しい方法は以下の記事に記載しています。Power AppsでForm Recognizerを利用する - JBS …
はじめに先日Power AppsでForm Recognizerの機能を活用することができるForm Recognizer Connectorに、Analyze Document for Prebuilt or Custom models (v3.0 API)が追加されていました。カスタムコネクタ(プレミアムライセンス)を使用せずにForm Recognize…
はじめに AITRIOS(アイトリオス)/ IMX500とは AIモデル作成 Custom Visionモデル作成・精度改善 物体検出モデルのドメイン選択 モデルのトレーニング モデルの精度改善 結果の可視化 はじめに 日本マイクロソフト株式会社(以下、マイクロソフト)とソニー…
この記事では、Azure Percept Audioでカスタマイズしたキーワード・コマンドを使用する方法を紹介します。カスタムコマンドを作成することで、任意の指示を与え認識されることができるようになります。 ※先にAzure Percept Audioで音声アシスタント作成の記…
Azure Percept Audioを利用し、音声アシスタントのデモを試しました。 今回は用意されているシナリオから、倉庫の管理を音声でコントロールする、という事を試してみたいと思います。 左:Azure Percept Audio 右:Azure Percept DK 使用リソース テンプレー…
車両検出を行うサンプルモデルをAzure Perceptにデプロイし、駐車場の車の台数や車両の種類を識別するデモを作成しました。 使用リソース デモシナリオ 車両検出モデル Azure Perceptで車両検出 Stream Analyticsで検出結果の処理 車両の検出結果をPower BI…
Azure PerceptとAzure Percept Studioを使い、ノンコーディングでビジョンAIのデモを作成しました。 Azure Percept Studioでサンプルモデルをデプロイし、Power BIで推論結果の可視化を行っています。 Microsoft Tech Communityにて紹介されているデモシナリ…
MicrosoftのAzure Perceptを使い、セットアップからAIモデルの活用を試しました。 セットアップ後、サンプルモデルをデプロイするだけで物体検出を試すことができたので、実行方法を共有します。 目次 Azure Perceptとは必要なリソースAzure perceptのセット…