古いLinuxOS VM + セキュアブートについて

先日、セキュアブートを有効にした古いCentOSバージョンの仮想マシンインストールに失敗する事象に遭遇しました。

結論としてはセキュリティ対策上の仕様によるものだったのですが、備忘と共有のためここに記します。

インストール失敗の原因について

以下、インストールを試行した環境情報です。

項目

設定値

ハイパーバイザー

ESXi8.0 U1a

OS

CentOS 8.4

仮想マシン互換性バージョン

20 (ESXi8.0)

起動オプション

(仮想マシンの編集)

ファームウェア

EFI

セキュアブート

ON (デフォルト)

失敗の原因となったのはOSと仮想マシンバージョンの組み合わせでした。

以下KBに記載の通り、仮想マシン互換性バージョン20では一部の古いLinuxOSでセキュアブートを有効にすると、インストールが失敗します。

kb.vmware.com

失敗時は、仮想マシンのログファイルであるvmware.logに、"SECUREBOOT: Image DENIED"と出力されます。

ー---------------------------

2023-07-19T04:56:24.605Z In(05) vcpu-0 - SECUREBOOT: Signature: 1 in db, 0 in dbx, 0 unrecognized, 0 unsupported alg.
2023-07-19T04:56:24.605Z In(05) vcpu-0 - SECUREBOOT: Hash: 0 in db, 1 in dbx.
2023-07-19T04:56:24.605Z In(05) vcpu-0 - SECUREBOOT: Image DENIED.

ー---------------------------

なお、互換性バージョンが19以下の場合はインストールが可能なので、[互換性バージョン19でOS導入後、ブートローダーを更新し、互換性バージョンを20にアップグレード]といった方法が解決策として示されています。(あるいはセキュアブートを無効に設定する方法も対処策となります)

原因を少し考察

当事象はGRUB2の脆弱性 (CVE-2020-10713) 対策の一環として、CentOSのブートローダーが拒否リスト(dbx)に該当し、起動を拒否されたことで発生します。

dbxはセキュアブートを構成するコンポーネントの一部で、不正なブートローダーの起動を無効にするために使用されます。

 

名称

説明

KEK (Key Exchange Key)

dbとdbxを編集するための鍵

大抵、OSベンダー毎に異なるキーを所持

PK (Platform Key)

KEKを編集するための鍵

大抵、ハードウェア製造元 (OEM) によって提供される

db (Authorized DB)

信頼された証明書およびハッシュ

署名された efi バイナリとロード可能な rom を検証するために使用される

dbx (Unauthorized DB)

信頼されない証明書およびハッシュ

efi バイナリとロード可能な rom を無効にするために使用される

セキュアブートの起動プロセスを見てみると、dbおよびdbxがOSの起動可否に関わっていることがわかります。

前述の通り、当事象の解決策として"互換性バージョン"19"以下でインストールを実施すること"が挙げられています。

では、互換性バージョン"20"と"19"の違いは何かという話になりますが、"20"からUEFIのバージョンが上がっており、それに平行する形でdbxの更新が行われているものと思われます。

ESXi Host

UEFI version

VM Hardware version

20 or later

VM Hardware version

19 through 8

ESXi 8.0 or later

2.7

2.4

ESXi 7.0 U3

N/A

2.4

ESXi 7.0 U2 - 6.0

N/A

2.3.1

ESXi 5.5-5.0

N/A

2.3.0

kb.vmware.com

 

(補足) vSphere8.0のRelease Notesでは"UEFI 2.7A"と記載されており、現状はKBとの内容に齟齬が発生しています。

docs.vmware.com

最後に

古いLinuxOS+セキュアブート+互換性バージョン"20"で起動が失敗する原因および、セキュアブートとの関連性について確認しました。

特殊な事情がない限り、これから古いバージョンを導入することは無いと思いますが、導入する場合は上記の内容を思い出していただければと思います。

執筆担当者プロフィール
曽我 剛志

曽我 剛志(日本ビジネスシステムズ株式会社)

ハイブリッドクラウド本部に所属。 仮想化技術を中心に、設計・構築、導入支援等を行ってきました。 最近はセキュリティ分野に触手を伸ばしています。

担当記事一覧