Teams会議を録画する際に出席者全員の同意を求める機能が追加されます

本更新の概要

今まではTeams会議で録画をする際の出席者全員の同意は不要でしたが、本更新によって、Teams会議を録画する際に出席者全員の同意を求める機能が追加されます。

レコーディングが開始されると「レコーディングに同意しますか?」のポップアップが表示されます

本機能は、既定では無効になっています。

PowerShellで本機能を有効にすると、ポリシーが適用され、Teams会議のウィンドウに「全ての参加者の明示的な同意」が要求されるようになります。

// 有効にする
Set-CsTeamsMeetingPolicy -Identity Global -ExplicitRecordingConsent "Enabled"


一度、本機能を有効にしたも、PowerShellで再度無効にすることもできます。

// 無効にする
Set-CsTeamsMeetingPolicy -Identity Global -ExplicitRecordingConsent "Disabled" 

推奨するアクション

本更新は、Teams会議参加者の同意なしで会議の録画を進めることができないため、参加者のプライバシーが守られるというメリットがあります。

ただ、会議の開催者が出席者一人一人に録画許可を取る手間がかかるようになってしまうため、 導入には注意が必要です。

PR:マイクロソフト製品専門のエンジニアがお客さまの要望に合わせて柔軟かつ幅広く支援するタイムチャージ制サポートサービスのご紹介

JBSサービス"Live Support"は、豊富な構築実績に基づき、各マイクロソフト製品専門のエンジニアがお客さまの要望に合わせて柔軟かつ幅広く支援するタイムチャージ制のサポートサービスです。

情報システム部のお客様向けに、Microsoft 365 の運用で直面する課題に対し、問い合わせ対応の形で技術的なご支援をしております。ただお問い合わせに一問一答形式で回答するだけでなく、Teams会議を通じての技術相談や活用に関するアドバイスなど、柔軟にご利用いただけます。

Live Supportについてご興味がございましたら、下記ページよりお問い合わせください。

Live Support|JBS 日本ビジネスシステムズ株式会社

執筆担当者プロフィール
林 陽子

林 陽子(日本ビジネスシステムズ株式会社)

テクニカルサポートセンター(TSC)の林です。普段は、LiveSupport for Office365というサービスで、お客様からのOffice365関連のご質問にメールで回答をしたり、トレーニング講師を実施しています。

担当記事一覧