Microsoft 365 Apps 簡単な構成ファイル(XML)の作り方

Microsoft 365 Apps(以下M365Apps)を PC にインストールするためには、構成ファイル(XML)とOffice 展開ツールの実行ファイル(setup.exe)が必要となります。

以下リンクにサンプルの構成ファイルが記載されていますが、本記事では1から構成ファイルを作成するのはハードルが高い!という方向けに、M365Apps 管理センターを利用した構成ファイルの簡単な作り方を記載します。

Office 展開ツールのオプションの構成 - Deploy Office | Microsoft Learn

M365Apps 管理センターへのサインイン

以下の リンクから M365Apps 管理センターにサインインします。

Home - Microsoft 365 Apps admin center

Office カスタマイズ ツールの作成

カスタマイズ > デバイスの構成 で、「+作成」をクリックします。

設定方法

詳細な設定内容については本記事では省略しますが、各項目をクリックすることで設定が可能です。

 

各設定値はラジオボタンの選択やプルダウンの選択で設定可能です。

設定内容の確認

編集ページの右側に、設定した内容が一覧で表示されているため、設定した値は随時確認できます。

 

構成ファイル(xml)のダウンロード

設定が完了したら、構成ファイルをダウンロードします。ダウンロードを実行すると、設定したした構成内容が自動で記載された XML ファイルが取得できます。

ダウンロードは、以下の2種類の方法で実行可能です。

※ どちらの方法で実行しても同じファイルがダウンロードされます

ダウンロード方法1

対象の設定にチェックを入れる > ダウンロードをクリック

 

ダウンロード方法2

編集ページの右上のダウンロードをクリック

ダウンロードしたファイルの確認

ダウンロードしたファイルを開いて確認します。

以下サンプルの設定値を見るとわかっていただけると思いますが、サンプルをもとに1から作成するにはかなり難易度が高い設定内容も、管理センターで設定値をクリックしながら作成することで容易に作成可能です。

構成ファイルのサンプル

<Configuration ID="環境毎に異なる値">
  <Add OfficeClientEdition="64" Channel="SemiAnnual" SourcePath=".\構成ファイル名" AllowCdnFallback="TRUE" MigrateArch="TRUE">
    <Product ID="O365ProPlusRetail">
      <Language ID="MatchOS" />
      <Language ID="en-us" />
      <Language ID="ja-jp" />
      <ExcludeApp ID="Groove" />
      <ExcludeApp ID="Lync" />
      <ExcludeApp ID="Bing" />
    </Product>
    <Product ID="LanguagePack">
      <Language ID="MatchOS" />
      <Language ID="en-us" />
      <Language ID="ja-jp" />
      <ExcludeApp ID="Bing" />
    </Product>
    <Product ID="VisioProRetail">
      <Language ID="MatchOS" />
      <Language ID="en-us" />
      <Language ID="ja-jp" />
      <ExcludeApp ID="Groove" />
      <ExcludeApp ID="Lync" />
      <ExcludeApp ID="Bing" />
      <ExcludeApp ID="Bing" />
    </Product>
  </Add>
  <Property Name="SharedComputerLicensing" Value="0" />
  <Property Name="FORCEAPPSHUTDOWN" Value="FALSE" />
  <Property Name="DeviceBasedLicensing" Value="0" />
  <Property Name="SCLCacheOverride" Value="0" />
  <Property Name="TenantId" Value="環境毎に異なる値" />
  <Updates Enabled="TRUE" />
  <RemoveMSI>
    <IgnoreProduct ID="InfoPath" />
    <IgnoreProduct ID="InfoPathR" />
    <IgnoreProduct ID="PrjPro" />
    <IgnoreProduct ID="PrjStd" />
    <IgnoreProduct ID="SharePointDesigner" />
    <IgnoreProduct ID="VisPro" />
  </RemoveMSI>
  <AppSettings>
    <User Key="software\microsoft\office\16.0\common" Name="linkedin" Value="0" Type="REG_DWORD" App="office16" Id="L_AllowLinkedInFeatures" />
    <User Key="software\microsoft\office\16.0\word\options" Name="linkedinresumeassistant" Value="0" Type="REG_DWORD" App="word16" Id="L_LinkedInResumeAssistant" />
  </AppSettings>
  <Display Level="Full" AcceptEULA="TRUE" />
</Configuration>

設定値の修正

SourcePath や細かい設定値を必要に応じて修正します。

細かい設定値の修正は、冒頭に記載したサンプルページや設定値の説明を参照しつつ行います。

  • 修正例1
    インストールファイルを作成するフォルダを、"m365apps"という名称のフォルダに変更したい場合。
    修正前:SourcePath="./構成ファイル名"
    修正後:SourcePath="./m365apps"
  • 修正例2
    OneDrive(Groove) を展開の対象外から対象に変更したい場合
    修正前:<ExcludeApp ID="Groove" />
    修正後:設定値削除
  • 修正例3
    Visio を展開の対象から対象外に変更したい場合
    修正前:<Product ID="VisioProRetail">~</Product>
        ※ サンプル内ピンク文字個所
    修正後:<Product ID="VisioProRetail">~</Product> 削除

以上で、構成ファイルの作成は完了です。

さいごに

今回は、1から手作業で構成ファイルを作成せずに、M365Apps 管理センターを利用して作成する方法について記載しました。

次回以降でインストール方法や更新方法などについて触れられたらと思います。

執筆担当者プロフィール
近田 和彦

近田 和彦(日本ビジネスシステムズ株式会社)

Microsoft 365の導入プロジェクトに従事。提案、要件定義~導入、テストまでがメインです。日々ねこのお世話に追われています。おひさま、MINI、Kep1ianを兼任中です。

担当記事一覧