Windows端末にWSLを使ってお手軽にLinux環境を用意する方法

はじめに

普段からWindows端末を利用していますが、たまにLinuxを使いたい時があります。

Windows10 バージョン2004以上またはWindows11環境であれば、コマンド1つで導入可能です。

導入手順について、以下記載します。

導入手順

    1. 管理者権限でコマンドプロンプトもしくはPowerShellを開きます。
    2. 以下コマンドを実行します。
      wsl --install
    3. OSを再起動します。
    4. OS起動後、自動でウィンドウが立ち上がります。
      ユーザー名とパスワードを入力します。
    5. Linux環境が完成しました。

    6. 次回以降は、スタートメニューのUbuntuを選択して起動します。

異なるディストリビューションをインストールしたい場合

既定のUbuntu以外を使いたい場合は、-d オプションで指定しインストールできます。

利用できるディストリビューションは以下コマンドで確認できます。

wsl -l -o

利用例

私は画面分割ができる screen コマンドと併用してテキストベースの処理をするときにLinuxを使っています。

パッケージは既にインストール済みなので使い方を紹介します。

ちょっとした対応が必要です。

初期状態では、以下のように権限不足のエラーとなります。

$ screen -S a
Cannot make directory '/run/screen': Permission denied

以下のコマンドを実行してください。

この作業は初回のみで大丈夫です。

$ echo export SCREENDIR=$HOME/.screen >> .bashrc

$ source .bashrc

上記作業により、以後はエラーもなく新規セッションを起動できます。

$ screen -S a

簡単にですが使い方を列挙します。

画面分割は以下のキーボード入力で行います。

Ctrl+a Shift+s

画面の切り替えは以下のキーボード入力で行います。

Ctrl+a TAB

画面の切り替え後は、以下のキーボード入力で新規プロンプトを立ち上げます。

Ctrl+a c

以下のようになったかと思います。

あとは画面切り替えをしながら操作します。

上の画面でマニュアルを表示させながら、下の画面で設定を書いていくみたいな使い方ができますよ。

ちなみに横分割したい場合は、以下のキーボード入力で行います。

Ctrl+a |

本題とは大分ズレました…

細かい操作はマニュアルを見ながら確認をお願いします。

man screen

おわりに

以上、WindowsでWSLを使ってLinux環境を作る方法でした。

簡単なコマンド実行だけでLinux環境が準備出来るのでお手軽かと思います。

興味のある方は是非とも試していただきたいです。 

なお、ブログ内には仮想化環境上にLinux環境を作成する手順についての記事もありますので、よければ合わせてご覧ください。

「2022年最新版【初心者】が自前のLinux環境を準備するまで ~第0章~仮想マシンとは」 - JBS Tech Blog

執筆担当者プロフィール
宮久保 良彦

宮久保 良彦(日本ビジネスシステムズ株式会社)

モダンワークプレイス部に所属。 Azureに関連する提案、設計、構築を担当しています。 自作PCのカスタマイズが趣味です。

担当記事一覧