本記事では、Outlookのグローバルアドレス帳からグループアドレスを非表示にする設定方法について解説いたします。
また、非表示設定後に反映にかかる時間の目安についてもご説明させていただければと思います。
Outlookに存在するアドレス一覧については、以下のドキュメントをご参照ください。
Exchange Online のアドレス一覧 | Microsoft Learn
グローバルアドレス帳からのメーリングリスト非表示設定
はじめに、非表示設定についてはExchange管理センター(https://admin.exchange.microsoft.com/)へアクセスする必要があります。
グループアドレスの非表示設定については、Microsoft365グループと配布リスト、動的配布リスト、メールが有効なセキュリティで少し設定画面が異なりますので、それぞれ紹介いたします。
Microsoft 365グループ
1.Exchange 管理センターの左ナビゲーションメニューから [受信者] - [グループ] - [Microsoft 365]を開き、非表示設定の対象となるグループをクリックします。
3.以下のような画面が表示されるため、[設定]の"このグループを共有アドレス帳に表示しない"にチェックを入れ保存をクリックします。
配布リスト、動的配布リスト、メールが有効なセキュリティ
全て同様の設定方法となるため、今回はメールが有効なセキュリティを例として設定手順をご紹介いたします。
1.Exchange 管理センターの左ナビゲーションメニューから [受信者] - [グループ] - [メールが有効なセキュリティ]を開き、非表示設定の対象となるグループをクリックします。
2.以下のような画面が表示されるため、[設定]の"このグループを共有アドレス帳に表示しない"にチェックを入れ保存をクリックします。
設定の反映にかかる時間
Exchange管理センターでの設定がグローバルアドレス帳に反映されるには、1日ほどかかるようです。
実際にテスト環境でも試してみましたが、設定から24時間経過後でしたので、反映までは少し待つ必要がありそうです。
最後に
グループアドレスをOutlookのグローバルアドレス帳から非表示とする設定方法について説明させていただきました。
個人、共有メールボックスについても、グローバルアドレス帳から非表示とすることが可能ですので、ぜひご参考にしていただければ幸いです。