AWS Certified AI Practitioner(AIF-C01)合格記

本記事では、AWS Certified AI Practitioner資格を受験する際のポイントについてご紹介します。

AWS AI Practitioner概要

概要

「AWS AI Practitioner」とは、AWS(Amazon Web Services)が提供するAI関連のサービスやツールを利用するための基礎知識を持つ専門家を指します。

この資格は、AIの基本概念、AWSのAIサービスの利用方法、そしてそれらをビジネスにどのように適用するかについての理解を深めることを目的としています。

具体的には、AIの基本概念、AWSのAIサービスの利用方法、ビジネスへの適用についての知識が含まれます。

この資格を取得することで、AI技術を活用したソリューションの設計や実装において、より効果的にAWSのサービスを利用できるようになる事を目指しています。

aws.amazon.com

試験範囲

公式ガイドからの抜粋です。

  • 第 1 分野:
    • AI と ML の基礎 (採点対象コンテンツの 20%)
  • 第 2 分野:
    • 生成 AI の基礎 (採点対象コンテンツの 24%)
  • 第 3 分野:
    • 基盤モデルの応用 (採点対象コンテンツの 28%)
  • 第 4 分野:
    • 責任ある AI に関するガイドライン (採点対象コンテンツの 14%)
  • 第 5 分野:
    • AI ソリューションのセキュリティ、コンプライアンス、ガバナンス
      (採点対象コンテンツの 14%)

https://d1.awsstatic.com/ja_JP/training-and-certification/docs-ai-practitioner/AWS-Certified-AI-Practitioner_Exam-Guide.pdf

主な出題サービス

こちらも公式ガイドからの抜粋です。

「6.機械学習」のサービスから多く出題されますが、その中でもAmazon Bedrockサービスを利用した問題が頻繁に出題されます。

  1. 分析: Data Exchange, EMR, Glue, Glue DataBrew, Lake Formation, OpenSearch Service, QuickSight, Redshift
  2. クラウド財務管理: Budgets, Cost Explorer
  3. コンピューティング: EC2
  4. コンテナ: ECS, EKS
  5. データベース: DocumentDB (MongoDB 互換), DynamoDB, ElastiCache, MemoryDB, Neptune, RDS
  6. 機械学習: Augmented AI (A2I), Bedrock, Comprehend, Fraud Detector, Kendra, Lex, Personalize, Polly, Q, Rekognition, SageMaker, Textract, Transcribe, Translate
  7. マネジメントとガバナンス: CloudTrail, CloudWatch, Config, Trusted Advisor, Well-Architected Tool
  8. ネットワークとコンテンツ配信: CloudFront, VPC
  9. セキュリティ、アイデンティティ、コンプライアンス: Artifact, Audit Manager, IAM, Inspector, KMS, Macie, Secrets Manager
  10. ストレージ: S3, S3 Glacier

https://d1.awsstatic.com/ja_JP/training-and-certification/docs-ai-practitioner/AWS-Certified-AI-Practitioner_Exam-Guide.pdf

資格難易度

私はAIの基礎的な知識を習得しているため、あまり参考にならないかもしれませんが、難易度は低いと感じました。

ただ、AWSのAIサービスに関する問題だけでなく、AIの基礎的な概念に関する問題もバランスよく出題されており、AIの入門的な資格としては良い資格だと思います。

学習方法

主に利用した教材をご紹介します。Udemyの教材は、セール期間中(毎月開催)であれば、1000円台後半の価格で購入可能です。

参考教材

【最新】AWS認定AIプラクティショナー試験突破+模擬試験2回分付き!

この教材を学習すれば、この資格の合格に必要十分な知識を学ぶことができます。ただし、付属の模擬試験は模擬試験というよりも、この教材で得た知識を確認するための問題集です。

【最新】AWS認定AIプラクティショナー試験突破講座+模擬試験2回分付き! | Udemy

私は別途問題集を使わずに合格しましたが、参考になりそうな問題集もいくつかご紹介します。

問題集

Exam Prep Official Practice Question Set: AWS Certified AI Practitioner (AIF-C01 - Japanese)

AWS公式の無料の練習問題です。

explore.skillbuilder.aws

【AIF-C01 】短期突破!AWS Certified AI Practitioner 模擬試験(2回分)+ 練習問題

私はまだ試していませんが、評価の高いUdemyの問題集です。

193人の受講生が星3以上の評価をつけていますので、興味のある方はぜひ受講してみてください。セール期間中は、こちらの教材を1000円台後半で購入できます。

【AIF-C01 】短期突破!AWS Certified AI Practitioner 模擬試験(2回分)+ 練習問題 | Udemy

学習時間

参考教材を1.5倍速再生で2回閲覧と、付属の模擬試験を1回実施しました。

  • 参考教材    約9時間
  • 付属模擬試験  約3時間

試験

申し込み

AWS認定アカウントの「EXAM REGISTRATION→Schedule an exam」ページから「AWS Certified AI Practitioner (AIF-C01) SCHEDULE」を選択すると、ピアソンVueの画面に移動し、申し込みを行うことができます。

初めての方は、まずAWS認定アカウントを取得してください。

受験結果

参考になるかどうか分かりませんが、スコアは911点でした。

2025年3月末までに合格すると、通常のデジタルバッジに加えて、アーリーアダプターバッジももらえます。

最後に

AWS AIサービスだけでなく、AIの基礎的な知識も学ぶことができる資格です。

AIを初めて学ぶ方や、何から始めてよいか分からない方は、ぜひ挑戦してみてください。

この記事が皆様の参考になれば幸いです。

執筆担当者プロフィール
神田 英樹

神田 英樹(日本ビジネスシステムズ株式会社)

西日本事業本部 クラウドサービス2部3グループに所属しています。主にAzureなどのクラウドサービスを取り扱っています。趣味は特にありませんが、愛犬のお世話をして過ごすことが多いです。

担当記事一覧