【AWS】Amazon DCV 構築編

前回の記事では、DCVの基本的な特性や構成パターンをご紹介しました。

blog.jbs.co.jp

今回は、実際にAWS上にDCVサーバーを構築し、クライアントからDCVサーバーに接続するまでの手順を記載します。

前回の記事のおさらい

「概要編」では、以下のポイントを紹介しました。

Amazon DCVとは

高解像度・低遅延でリモートデスクトップやアプリケーションを利用できる仕組みです。

高性能なGPUに対応しており、映像編集や3D作業などの負荷が大きい作業にも対応できます。

主なメリット

  • Webブラウザからアクセスが可能
  • AWS環境、オンプレミス環境で利用可能

構成例

  • 単体構成
    • EC2インスタンスにDCVを導入し、直接接続するシンプルな構成
  • Broker+Gateway構成
    • ユーザ認証や接続セッションの割り当てをBroker、外部からの接続要求の中継をGatewayが担当し、複数のDCVサーバーを統合管理する構成

今回の記事では、「単体構成」を対象にEC2を構築し、クライアントPCにインストールしたDCVクライアント経由で接続をするまでをゴールとします。

前提条件と環境概要

前提条件

本記事の手順では、以下のリソースが既に作成済であることを前提とします。

  • VPCおよびサブネット
  • EC2インスタンス(DCV未インストール状態でVPC内に配置済み)

環境構成

今回作成する環境は、以下の構成図のとおりになります。

DCVサーバーは、Windows Serverを使用します。

セキュリティグループの設定

Amazon DCVでは、セッション制御と映像転送に8443ポートを使用します。

DCVサーバーとなるEC2インスタンスに関連付けるセキュリティグループには、TCP/UDPの8443ポートを許可するインバウンドルールを設定する必要があります。

Amazon DCVインストール

以下にAmazon DCVをインストールする手順を記載します。本手順では、Windows Server OSのEC2インスタンスを使用します。

1.Amazon DCVをインストールするEC2インスタンスにログインします。

2.以下、Amazon DCVウェブサイトよりドライバーをダウンロードします。

Amazon DCV | Download

3.EC2インスタンス上でダウンロードしたインストーラを実行し、「Welcome to the Amazon DCV Server Setup Wizard」と表示されたら「Next」を選択します。

4.「End-User License Agreement」画面で、「I accept the terms in the License Agreement」チェックボックスを選択して、「Next」を選択します。

5.コンポーネントの選択画面が表示されるので、デフォルトのまま「Next」を選択します。

6.DCVサービスの設定画面が表示されるので、デフォルトのまま「Next」を選択します。

7.DCVセッション管理設定が表示されるので、デフォルトのまま「Next」を選択します。

8.「Ready to install Amazon DCV Server」画面が表示されたら「Install」を選択します。

9.インストール完了後、「Finish」を選択します。

10.インストール完了後、DCVサーバーを再起動します。

以上でAmazon DCVのインストールは完了です。

クライアントからの接続確認

先ほどインストールしたDCVサーバーにクライアントから接続確認を行います。

1.クライアントPCでブラウザを開き、アドレスバーにhttps://DCVサーバのEC2のIPアドレス:8443と入力し、実行します。

2.以下のようにDCVサーバへのログイン画面が表示されるので、DCVサーバにログインするユーザ名とパスワードを入力し、「Sign in」をクリックします。

3.DCVサーバのデスクトップ画面が表示されたことを確認します。

以上でクライアントからDCVサーバに接続することができました。

まとめ

本記事では、Windows Server上にAmazon DCVサーバーを構築し、クライアントから接続を確認する手順を紹介しました。

実際に試してみると、手順は非常にシンプルでした。接続後は、想像以上にスムーズな操作感で、画面描写の遅延も少なく、通常のリモートデスクトップよりも快適に利用できる印象でした。

次回は、より実運用に近い形としてBroker+Gateway構成を取り上げ、複数サーバーの管理や拡張性を意識した環境について解説します。

執筆担当者プロフィール
神田 皓貴

神田 皓貴(日本ビジネスシステムズ株式会社)

クラウドソリューション事業本部所属。AWSを中心としたクラウドインフラに携わっています。

担当記事一覧