Microsoft Copilotの解説連載5日目となります。
本投稿の概要
本投稿では以下の内容を理解いただくことを目的としております。
- Microsoft 365 Copilotの製品一覧を知る
- Microsoft 365 チャットが利用可能な場所を把握する
- Microsoft 365 Copilotの機能分類を理解する
Microsoft 365 Copilotの製品一覧
まずはMicrosoft 365 Copilotの機能が利用可能な製品を見ていきましょう。
普段ご利用されているMicrosoft 365 Appsの製品が並んでおりますが、唯一耳にしたことがないのがMicrosoft 365 チャットかと思いますので、そちらを簡単にご紹介いたします。
Microsoft 365 チャットが利用可能な場所
Microsoft 365 チャットはMicrosoft 365 Copilot専用に作られた機能となります。ほかの製品はMicrosoft 365 Appsの製品ごとに特化していますが、Microsoft 365 チャットは組織データを横断的に取得し、結果を生成してくれます。
横断的に見てくれるので、入り口としての機能であるとイメージしていただければと思います。
Microsoft 365 チャットは以下の3箇所で利用可能な機能となります。
- Teams 個人チャット
- Edge
- Bing
Teams 個人チャット
まずはTeams個人チャットですが、Teamsの1アプリとして利用可能です。そのためまずはアプリとして検索して、Microsoft 365 チャットを利用可能な状態にします。
実は上記の回答の中に”1件の参照”という表記がありますが、組織内のデータを参照して回答を生成しています。Web検索に加え、メールや予定表、ファイルなど横断的に情報を参照して回答をしてくれています。
これが、4日目に解説した「Graphによる組織データの取得、回答の生成を行っている」という動作を指しています。
Edge
続いてEdgeですが、Edgeの右上にCopilotにアイコンが表示されているので、そちらをクリックするとMicrosoft 365 チャットが表示されます。*1
Bing
続いてBingですが、こちらは複数の箇所からアクセス可能で、上部にある"チャット"、中部にあるBingアイコンクリック、もしくは”新しいBingとチャットする"をクリックします。
その後画面上部に"M365 Chat"もしくは”Bing Chat”の切替が可能なので、"M365 Chat"を選択すれば利用可能となります。
Microsoft 365 Copilotと機能分類
ChatGPTでできること
タスク分類一覧
それではMicrosoft 365 Copilotで利用可能な機能について確認していきたいと思いますが、その前にChatGPTでできることをベースにまずは整理をしていきます。
まずはChatGPTがどのようなことをできるかという一覧ですが、まとめていただいている方がいらっしゃるので、そちらをベースに考えます。
大きくは上記の内容となるのですが、分類が多いので理解、覚えることが大変かと思います。そこでこちらをまとめていきたいと思います。
ChatGPTのタスク分類を再分類
以下の3つに分類することができると考えております。
- 分析
- アクション
- 質問
分類 | ChatGPTのタスク | インプット | アウトプット |
分析 | 1.情報抽出系 2.分類系 3.文脈理解系 4.チェック系 (添削/詳細) |
与える | まとめてもらう |
アクション |
1.チェック系 (校正) |
与える | 作成してもらう |
質問 |
1.文章生成系 |
与える or 探してもらう | 調べてもらう |
Microsoft 365 チャットに当てはめると
この分類はMicrosoft 365 チャットの各項目に当てはめることができます。
Microsoft 365 チャットとしてもそのような分類であることが、公式ページからも見受けられます。
次回予告
次回は”【機能を理解する】Microsoft 365 Copilotの機能一覧_2回目”となります。楽しみにお待ち下さい!
*1:Bing Chat Enterpriseへの切替も可能
堤 裕一
Microsoft 365をメインに活動。FY23 Microsoft Top Partner Engineer Award - Modern Work受賞。今はCopilotにわくわく。
担当記事一覧