PCにプリインストールされているMicrosoftアプリのアンインストール

Microsoft 365 Apps for enterprise(以降、M365Apps)のOffice展開ツール(以降、ODT)による展開時、既存で利用しているOffice製品をアンインストールするための設定を構成ファイルに組み込みましたが、以下アプリがアンインストールされないということがありました。

  • OneDrive
  • OneNote for Windows 10

今回は、PCにプリインストールされている上記2つのアプリの、コマンドによるアンインストール方法について記載します。

構成ファイル内のアンインストール要素

M365AppsのODT展開に利用する構成ファイルにて、以下のアンインストール要素を組み込んで展開しました。

  • RemoveMSI
  • Remove All

しかし、これらはインストール形式がMSI*1、およびC2R*2のOfficeがアンインストール対象となり、PCにプリインストールされているOneDriveやOneNote for Windows 10は対象にならないことが分かりました。

OneDriveのアンインストール

1.以下ダウンロードサイトから「OneDriveSetup.exe」をダウンロードし、任意のフォルダに格納します。(本記事では「C:\OneDrive」に格納します)

support.microsoft.com

2.コマンドプロンプトを管理者として実行し、以下コマンドを実行します。

cd C:\OneDrive
OneDriveSetup.exe /uninstall

※1行目は、OneDriveSetup.exeを格納したパスに変更します。

3.OneDriveがアンインストールされたことを確認します。

OneNote for Windows 10のアンインストール

1.コマンドプロンプトを管理者として実行し、以下コマンドを実行します。

powershell -Command "Get-AppxPackage -AllUsers 'Microsoft.Office.OneNote' | Remove-AppxPackage -AllUsers"

2.OneNote for Windows 10がアンインストールされたことを確認します。

終わりに

今回は、PCにプリインストールされているOneDriveとOneNote for Windows 10のアンインストールコマンドについて記載しました。

業務の効率化にお役立ていただければ幸いです。

*1:Windowsインストーラー形式と呼ばれ、ボリュームライセンス版のOffice 2013/2016等が該当

*2:クイック実行形式と呼ばれ、Office 2019やM365Apps等が該当

執筆担当者プロフィール
石澤 聖也

石澤 聖也(日本ビジネスシステムズ株式会社)

主にMicrosoft 365系を扱っています。趣味は筋トレと映画鑑賞。

担当記事一覧