WinMerge を右クリックメニューに表示する

エンジニアの方で、Excel ファイルやソースコードを日々編集する人は多いと思います。

要件定義書や設計書更新履歴を都度記載する運用となっていれば、変更内容を把握することは容易ですが、そうではない場合も多々あると思います。

そういった、変更内容を把握したい場合には、差分比較ツールを使うと便利です。

今回は、差分比較ツールの一つである WinMerge と、その便利な使い方についてご紹介したいと思います。

WinMerge とは

WinMergeとは、Windows 用のオープンソースの比較・マージツールです。

ファイルやフォルダの差分を視覚的に表示することができます。

現在はバージョン 2.16.40 が提供されています。テキストファイル以外にも画像を比較したり、区切り値テキストファイルを表形式として比較する事も可能です。

winmerge.org

ファイルを比較する

WinMerge では比較画面を表示する方法がいくつかあります。

本記事ではその中から、WinMerge からファイルを選択する比較方法と、右クリックメニューからファイルを選択して比較する方法、この2種類をご紹介します。

WinMerge からファイルを選択する比較方法

WinMerge を起動し、左上のフォルダアイコン(開く)を選択します。

参照ボタンより比較したいファイルを選択し、比較ボタンを押下します。

※WinMerge では 3 ファイルの比較もできますが、今回は 2 ファイルで比較を行っています。

WinMergeを起動し、比較
WinMergeを起動し、比較

比較結果が表示されます。

比較結果
比較結果

右クリックメニューからファイル選択する比較方法

ファイル比較を行う頻度が多い場合、右クリックメニューからの比較することで手間を省くことができます。

まず、右クリックメニューに WinMerge 機能を表示する設定を行います。

WinMerge を起動し、右上の設定アイコンを押下します。

設定
設定

シェル統合から、下記を有効にし、OKを押下します。

  • コンテキストメニューに追加する
  • 拡張メニューを有効にする

設定のシェル統合
設定のシェル統合

設定完了後、比較したいファイルを右クリックし、下記を選択します。

  • 1 つめのファイル
    • 左側として選択
  • 2 つめのファイル
    • 比較

ファイルから選択し比較
ファイルから選択し比較

WinMerge からファイルを選択する比較方法と同様に、比較結果が表示されます。

おわりに

差分比較ツールはいろいろありますが、業務では WinMerge を使用することが多いです。

右クリックメニューから WinMerge が使用できると非常に簡単に比較することができます。

自分が慣れている方法が一番使いやすいですが、利用方法の一つとして参考になれば幸いです。

執筆担当者プロフィール
石橋 侑樹

石橋 侑樹(日本ビジネスシステムズ株式会社)

これまで業務システムやWebアプリの開発、業務自動化等に携わってきました。サッカーが好きで休日は試合を見ていることが多いです。

担当記事一覧