クラウドサービスで利用できるマネージドのデータベースは簡単に作成できるのですが、いざローカル環境のクライアントから接続しようとすると、ネットワークの設定や認証の方法がオンプレミスのデータベースとは異なるので接続に戸惑いました。 今回は Oracl…
パブリッククラウドサービスでは、初心者や利用を検討しているユーザー向けに様々なサービスが無料で提供されています。 登録後○○日間無料、1年間有効の○○円分クレジットなどの形で提供されているものが多いのですが、中には無期限で提供される無料のサービ…
Oracle Enterprise Manager Cloud Control (OEM CC) の紹介をしてきましたが、今回は監視を設定し、しきい値を超えた監視項目についてメールで通知する設定を紹介します。 これまでの OEM CC に関する記事はこちらを参照してください。 Linux サーバーでの O…
Oracle Enterprise Manager Cloud Control (OEM CC) の紹介をしてきましたが、今回は OEM CC によるジョブ登録について紹介します。 30分ごとに STATSPACK のスナップショットを取得するジョブを作成します。 検証環境 STATSPACKの準備 ジョブの作成 ジョブ…
前回、Oracle Enterprise Manager Cloud Control (OEM CC) の構築について紹介しましたが、今回は OEM CC の運用、監視の機能を紹介します。 前回の記事はこちら blog.jbs.co.jp 検証環境 ライセンスの確認 データベースの起動・停止 プラガブルデータベース…
Oracle Enterprise Manager (OEM)を使うと、複数のサーバーで稼動する Oracle Database を一括で管理する事が出来ます。 本記事では、OEMをLinux サーバーにインストールし、監視対象のデータベースを追加する手順をまとめました。 Oracle Enterprise Manage…
マルチテナント・コンテナ・データベース(CDB)はOracle12c から登場した機能ですが、古くから Oracle に携わっていた事もあり、19c の現在まで慣れ親しんだ従来のデータベース(非CDB)で構築してきました。 21c、23c の新しいバージョンでは非CDB がサポ…
Oracleデータベースのバックアップは Oracleデータベースの標準機能である Recovery Manager(RMAN) を使用する場合が多いです。増分バックアップやバックアップの自動管理にも対応するなど、標準機能でありながら便利なツールです。 一方で、ストレージのス…
前回、Active Directory (AD DS)を LDAPサーバーとした、LDAP認証によるPostgreSQLへのログインを試しましたが、今回は AD DS を Kerberosサーバーとして、 Kerberos認証を利用してPostgreSQLへのログインを試します。 構成 サービスプリンシパルの作成 サー…
PostgreSQLでは md5 を利用したパスワード認証を使用することが多いですが、LDAP 利用した認証も可能です。 Active Directory (AD DS)を LDAPサーバーとした PostgreSQL のログイン認証を試します。 今回はテスト用に用意したサーバー winsrv001 とドメイン …
はじめに 構成 データベースオブジェクトの移行 データベースリンクの構成 マテリアライズドビューログの作成 マテリアライズドビューの作成 移行 同期解除 さいごに はじめに Oracleデータベース間の移行方法はいくつか考えられますが、そのうちの一つに、…
はじめに 実行環境 サンプルスキーマ 移行先データベースの作成 移行先データベースの作成 サンプルスキーマの抽出 サンプルスキーマの適用 DMSインスタンスの作成 移行シナリオと Database Migration Service の選択 移行サービスの作成 「基本」タブ 「ネ…