「SIMカード」+「eSIM」を利用してデュアルSIMを使ってみる

はじめに

私用のスマートフォンをデュアルSIM(1つのスマートフォンで2つの回線を利用する)に変更した際にSIMカードやeSIMについて少し勉強したので、皆さんに共有できればと思います。

SIMカードとは

SIMカードとは、「Subscriber Identity Module」の頭文字を略したもので、小型のカード型の形から「SIMカード」と呼ばれています。SIMには回線加入者の契約者情報が記録されており、これを電話番号と結びつけることで通信/通話ができるような仕組みとなっています。SIMカード種類には主に「標準SIM」、「microSIM」、「nanoSIM」がありそれぞれ異なる大きさをしています。

SIMカードをスマートフォンやタブレットの差し込み口(SIMスロット)に差し込むことで、契約者情報を読み取り、電話やインターネットの利用が可能になります。

-SIMカードの種類-

SIMカードとSIMスロット

eSIMとは

eSIMとは「embedded Subscriber Identity Module」の頭文字を略したもので「eSIM」は、スマートフォンなどの端末本体にあらかじめ埋め込まれたSIMのことです。従来のSIMカードと同様、小型のカードの形をしていますが、SIMカードと違い端末から抜き差しすることはありません。

端末出荷時には「eSIM」には情報が書き込まれておらず、あとから「eSIM」が埋め込まれた端末を操作し、「プロファイル」と呼ばれるデータのセットをダウンロードして「eSIM」に書き込むことで、契約者情報を読み取り電話やインターネットの利用が可能になります。

Appleが発売しているiPhoneシリーズ「iPhone XS」、「iPhone XS Max」、「iPhone XR 」以降の機種であれば「eSIM」に対応しています。

「SIMカード」+「eSIM」を利用してデュアルSIMを使ってみる

デュアルSIMとは1つのスマートフォンで2つのSIMを利用して、電話番号やインターネット回線を二つ利用できるようにすることです。

ディアルSIMが可能となる主なSIMの組合せは利用するスマートフォンにより異なります。以下のような組合せ例があります。
 ①「SIMカード」 2枚
★②「SIMカード」+「eSIM」
 ③「eSIM」+「eSIM」(iPhone 13以降の機種であれば「eSIM」を2つ利用可能です)
★今回選択した組合

今回は「SIMカード」+「eSIM」でデュアルSIMにしています。
※本記事では設定方法については明記していません。

-デュアルSIMのアンテナ画面-

画像の赤枠部分を確認頂ければアンテナが2本立っていることがわかると思います。通信会社で回線障害が発生した場合は回線切替を行い、もう一つの回線を利用して通信を行います。モバイル回線の切替はボタン1つでできます。

用途は回線障害時だけでなく通信会社のプランによって、電話料金の安い回線で電話をして、データ通信容量が多くある回線で動画を見る等、用途によって回線を使い分けることもできます。

また回線契約時の申込から回線が使えるようになるまでにも差があり、物理的なSIMの場合、インターネットから申込を行い、SIMカードを自宅まで配達してもらい、SIMカード差し込み、回線開通が必要でした。早くとも2日~3日はかかります。もしくは店頭に出向いて回線の設定を行ってもらう必要がありました。こちらは店頭に出向く手間があります。

「eSIM」の場合インターネットから申込を行い、問題なければ2時間~3時間後には申込を行った回線が利用できました。「もう使えるようになったの!?」とさすがにこれには驚きました。SIMカードの抜き差しなど細かい作業が不要なのも利点です。

通信会社を変更する場合の回線切替のハードルは「eSIM」の普及により各段と下がったと思いました。

まとめ

アメリカの「iPhone 14」はSIMスロットが搭載されていない「eSIM」のみ対応がスマートフォンが販売されています。日本で購入した場合は「iPhone 14」でも「nanoSIM」が利用可能です。

また日本と違い「eSIM」は海外で一般的になっている国もあります。
海外渡航者や来日観光客などの利便性を向上させるために、総務省が「eSIM」を普及に努めています。

こういった背景もあり、今後「SIMカード」を利用した端末は少なくなり、徐々に「eSIM」に移行していくと思われます。

今回は「SIMカード」や「eSIM」について解説しました。
少しでも参考になれば幸いです。

執筆担当者プロフィール
持田 明日翔

持田 明日翔(日本ビジネスシステムズ株式会社)

モダンワークプレイス部所属。仮想基盤構築やミドルウェア導入などを経験し、現在はAzure認証周り業務に携わっております。このブログではAzure関連に関する記事を中心に執筆していければと思っています。趣味は登山です。

担当記事一覧