はじめに
過去の業務にて PostgreSQL を使用することがありました。
私自身、これまで SQL Server や Oracle はよく使用していましたが、PostgreSQL 等のオープンソースデータベースに触れることがあまりありませんでした。なにかよい学習方法はないかと調べていたところ、OSS-DB技術者認定資格という資格があることを知り、OSS-DB Exam Silver の合格を目指しました。
DB に興味がある方や今後資格取得を考えられている方の参考になれば幸いです。
OSS-DB技術者認定資格とは
OSS-DB技術者認定試験について、公式サイトより引用します。
OSS-DB技術者認定試験は、オープンソースデータベース(OSS-DB)に関する技術力と知識を、公平かつ厳正に、中立的な立場で認定するIT技術者認定試験です。本試験はOSS-DBのなかでも、特に商用データベースとの連携に優れ、エンタープライズ・システムでも多く活用されている「PostgreSQL」を基準のRDBMSとして採用しています。 oss-db.jp
OSS-DB技術者認定資格には下記の2種類があります。
- OSS-DB Silver
- データベースシステムの設計・開発・導入・運用ができる技術者
- データベースシステムの設計・開発・導入・運用ができる技術者
- OSS-DB Gold
- 大規模データベースシステムの改善・運用管理・コンサルティングができる技術者
まず PostgreSQL を理解するというということを目標にしていたため、OSS-DB Silver の認定を目指しました。
学習方法
使用した教材
私は勉強の際は本を繰り返し読んで覚えるタイプだった為、下記の 2冊(教本・問題集)を使用しました。
OSS教科書 OSS-DB Silver Ver2.0対応
- www.shoeisha.co.jp
- ※ 2023/2/1 より OSS-DB V3.0 へ出題範囲が改訂となりました
徹底攻略OSS-DB Silver問題集[Ver.2.0]対応
また、LPI-Japan のサイトに受験対策として連載やサンプル問題等があります。
学習方法
教本
これまで業務で SQL Server や Oracle を主に使用していたため、DB の基本的な部分は復習のつもりで「OSS教科書 OSS-DB Silver Ver2.0対応」を読み進め、PostgreSQL として意識すべき範囲について熟読しました。
各章毎におさらいの確認問題があり、巻末に模擬試験 1回分の練習問題もあります。
教本として必要な情報が丁寧に解説されており、見直しや復習にとても活用しました。
また、業務での活用を目的としていたため PostgreSQL を使用するにあたりインストール関連や上記の DB と異なる挙動をする部分については実機で検証等を行いました。
問題集
教本の問題をほぼ回答できるようになったら、後は繰り返し「徹底攻略OSS-DB Silver問題集[Ver.2.0]対応」を解きました。
掲載されてる問題数が多く、実試験の出題内容に近い内容で非常に有効だったと思います。
教本にのっていないような内容の問題も含まれるため、出題のパターンを意識して学習しました。
学習時間
学習に使った時間はおおよそ下記になります。
項目 | 時間 |
---|---|
教本読解 | 約 20時間 |
問題集 | 約 10時間 |
SQL やデータベースオブジェクトに関する出題がありますが、他 DB と類似している機能も多いため、DB を使用した業務経験がある方は教本をもう少し早く読み進められるかもしれません。
また、試験後の反省として、問題集での対策を行うことにより多く時間を使ったほうが効果的な学習ができたと感じました。
試験
申し込み
ピアソンVUE のサイトより申し込みが可能です。アカウントを持っていない場合、作成が必要になります。
試験についてテストセンターだけではなく、自宅等からのオンライン試験も可能です。
オンライン試験ですが、過去に自分が他資格試験で初めてオンライン試験を受けたときは、思ったよりもWEBカメラでの監視が厳格でそちらに気を取られ、あまり集中できませんでした。試験前の事前準備等も必要になるのでオンライン試験を選択する際は案内をよく読みましょう。
結果
試験終了後、すぐにスコアと合否結果が分かります。
結果は下記でした。
- 合格基準: 64
- スコア: 72
セクション | 正解率[%] |
---|---|
一般知識 | 87 |
運用管理 | 61 |
開発 / SQL | 81 |
苦手にしている運用管理系でスコアがとれておらず、業務との兼ね合いで突貫で受験したことも影響し、けっこうぎりぎりでした。
おわりに
データベースの基礎的なことを改めて学ぶことができました。また、SQL Server や Oracle では当たり前と思っていたことが PostgreSQL では異なる挙動であったり、新しい発見も多くありました。これからも様々な知識を身に着けていきたいと感じています。
この記事が参考になれば幸いです。