【Microsoft×生成AI連載】シリーズの記事です。
本記事ではMicrosoft 365 Copilotで利用できる画像生成機能について紹介します。
これまでの連載
これまでの連載記事一覧はこちらの記事にまとめておりますので、過去の連載を確認されたい方はこちらの記載をご参照ください。
画像生成機能の紹介
Microsoft 365 Copilotの画像生成機能を用いることで、使用したい画像を自然言語を用いて生成することが可能となります。
今回はブランドキット・画像・ポスター・バナーの生成を紹介します。
ブランドキットの作成
ブランドキットは使用するロゴや色などをまとめたものです。
画像やポスター、バナーを生成する際に、ブランドの一貫したイメージを保つために利用します。
Microsoft 365 Copilotを開き、「作成」に移動します。
「その他」を押下し、「ブランドキット」を選択します。
「ブランドキットを作成する」を押下します。
ブランドキットの名前を入力し、「作成」を押下します。
すると、ブランドキット作成画面に移動します。
ロゴの追加
「ロゴを追加する」を押下し、ロゴの画像をアップロードします。
ここで「新しいロゴの追加」を押下すると、ロゴ画像を追加することができます。
色の追加
「色」を選択し、「色の追加」を押下します。
すると色の選択画面が表示されるので、一つ目の色を指定します。
この時カラーコードで指定する場合は「16進数」の下のテキストボックスに入力します。
カラーピッカーで指定する場合は、〇をドラッグして移動させます。上段のパレットで彩度、中段で色、下段で透明度を変更することができます。
これで色の指定ができます。
※ 2色目、3色目を指定する場合は同様の手順を繰り返してください。
フォントの追加
「フォント」を選択し、「フォントの追加」を押下します。
すると、フォント選択画面が表示されるので、使用するフォントを選択します。
そして、そのフォントがどの要素で使用されるのかを選択し、「完了」を押下します。
これでフォントが追加できます。
他の要素のフォントを追加する場合は「新しく追加」を選択し、同様の手順で追加してください。
画像の追加
「画像」を選択し、「画像の追加」を押下します。
デザインの素材として使用する画像をアップロードします。複数個の素材がある場合は「新しい画像の追加」を選択し、画像をアップロードしてください。
ブランド音声の追加
「ブランドの音声」を選択し、テキストボックスでスタイルの定義を指定します。
下記テンプレートに沿ってブランドを定義することができます。
私たちのブランドは、【形容詞】で【スタイル】な語り口を大切にしています。
【ターゲット層】に対して、【印象・感情】を与えることを目指し、
【具体的な言葉遣いやトーン】でコミュニケーションを行います。形容詞:ブランドが「どう聞こえるか」を一言で表す(例:明快、誠実など)スタイル:文章の「書き方」や「話し方」の特徴(例:カジュアル、論理的など)ターゲット層:誰に向けて発信するか(例:社内のエンジニア、20代女性など)印象・感情:読者に与える印象(例:安心感、信頼、ワクワクなど)具体的な言葉遣いやトーン:使う言葉や避ける表現・語尾など
ブランドのスタイルを指定し、「完了」を押すことでスタイルを定義できます。
画像の生成
「画像の生成」は自然言語を用いてどのような画像かを指定し、生成することができます。
「画像の作成」を押下し、画像生成画面に移動します。
「画像について説明します」選択し、どのような画像を生成したいのかを入力します。
※ 参考画像がある場合は「画像を追加する」を押下し、アップロードしてください
「スタイル」を選択し、どのようなタッチの画像を生成するのかを選択します。
一貫したブランドを保持した画像を生成する場合は、「ブランドと色」を選択し、使用するブランドキットを選択します。
「サイズ」を選択し、生成する画像のサイズを選択します。
「作成」を押下することで、画像を生成することができます。
生成された画像が想定していたものと差異があった場合、赤枠の箇所から画像を変更することが可能です。変換内容を指定し、更新を押下することで画像を変更することができます。
ポスターの生成
ポスターの生成では使用用途や内容、デザインを自然言語で指定し、生成することができます。
「ポスターのデザイン」を押下し、ポスター生成画面に移動します。
「ポスターについて説明します」を選択し、テキストボックスにどのようなポスターを生成したいのかを入力します。
下記テンプレートに沿ってポスターの内容を設定することができます。
【目的】このポスターは、〔イベント名や商品名など〕の告知・案内を目的としています。
【基本情報】- タイトル:〔イベント名や商品名など〕- 日時:〔例:2025年8月10日(日)17:00〜21:00〕- 場所:〔例:広川町役場前広場〕- 対象:〔例:地域住民、子ども連れの家族など〕
【内容】〔イベントやサービスの詳細説明。例:屋台、花火、盆踊りなどの催しがあり、地域の交流を目的としています。〕
【デザインの希望】- 色合い:〔例:夏らしい青と黄色〕- イラスト:〔例:花火、浴衣、屋台のイラスト〕- 雰囲気:〔例:親しみやすく、楽しい印象〕- フォント:〔例:タイトルは太字、本文は読みやすいフォント〕
【連絡先・補足情報】- 問い合わせ先:〔電話番号やメールアドレス〕- QRコードやURL:〔あれば記載〕
一貫したブランドを保持したポスターを生成する場合は、「ブランドと色」を選択し、使用するブランドキットを選択します。
「作成」を押下すると、ポスターを生成することができます。
ポスターは複数個生成されるので、イメージに合ったものを選択してください
バナーの生成
バナーの生成では、バナーの使用用途やデザインなどを自然言語で指定し、生成することができます。
「その他」を押下し、バナーを選択してするとバナー生成画面が表示されます。
「バナーについて説明します」を選択し、表示されたテキストボックスに生成したいバナーの情報を入力します。
下記テンプレートに沿ってバナーの内容を設定することができます。
【目的】
このバナーは、〔Webサイト/SNS/イベント/広告〕で使用するためのもので、〔告知/誘導/ブランディング〕を目的としています。【基本情報】
- タイトル・メッセージ:〔例:今だけ限定!夏のセール開催中〕
- 使用場所:〔例:ホームページのトップ/Instagram投稿/メールのヘッダー〕【内容】
〔伝えたい内容や強調したいポイントを簡潔に記載。例:最大50%OFF、期間限定、先着順など〕【デザインの希望】
- 色合い:〔例:夏らしいブルーとオレンジ〕
- フォント:〔例:太字でインパクトのある見出し、読みやすい本文〕
- イラスト・画像:〔例:海、サングラス、セールのアイコンなど〕
- 雰囲気:〔例:明るく元気な印象/高級感のある落ち着いた印象〕【補足情報】
- ロゴの有無:〔例:会社ロゴを右下に配置〕
- ボタンやリンク:〔例:「詳しくはこちら」ボタンを入れる〕
一貫したブランドを保持したバナーを生成する場合は、「ブランドと色」を選択し、使用するブランドキットを選択します。
「サイズ」を選択し、バナーを使用する場面から生成するバナーのサイズを指定します。
「作成」を押下すると、バナーを生成することができます。
バナーも複数個生成されるので、イメージにあったものを選択してください。
利用シーンとメリット、注意点
利用シーン
イベントを開催する際のポスターや告知投稿に使用するバナーなどを生成することができます。
ブランドキットを作成し使用することで、ロゴを入れたりブランドカラーに合わせたりすることができます。
メリット
資料に合わせた画像や、イベントに合わせたポスターやバナーを迅速に生成することができます。
この時、ブランドカラーやロゴなどを入れることもできるため、企業内イベントなどでも活用することができます。
注意点
バナーやポスターを生成する際に説明が足りないと、うまく生成されない場合があるので、情報をしっかりと渡す必要があります。
まとめ
本記事ではCopilotを用いた画像・ポスター・バナー生成機能とブランドキットの作成機能について紹介しました。
この機能を活用することで、告知や資料の表現を短時間でより豊かにすることが可能となるので、積極的に活用していきたいと思います。
おまけ(Copilot Chatによる本記事の要約)
Microsoft 365 Copilotの画像生成機能の紹介
この記事は、Microsoft 365 Copilotを活用した画像・ポスター・バナーの生成機能と、ブランドキットの作成方法について解説しています。
主な内容
■ ブランドキットの作成
Copilotの「作成」メニューからブランドキットを作成。
ロゴ、色、フォント、画像、ブランド音声などを登録可能。
ブランドの一貫性を保ったデザインが可能になる。
■ 画像生成
自然言語で画像の内容を指定し、スタイルやサイズ、ブランドキットを選択して画像を生成。
生成後の画像は編集・修正も可能。
■ ポスター生成
イベントや告知用ポスターをテンプレートに沿って作成。
タイトル、日時、場所、対象、内容、デザイン希望などを入力。
複数のデザイン案が生成され、選択可能。
■ バナー生成
WebやSNS用バナーをテンプレートに沿って作成。
使用目的、サイズ、メッセージ、デザイン希望などを入力。
ブランドキットを反映したバナーが複数生成される。
利用シーン・メリット・注意点
利用シーン:イベント告知、社内資料、SNS投稿など。
メリット:短時間で高品質なビジュアルを作成可能。ブランド要素の統一も容易。
注意点:説明が不十分だと意図通りの生成ができないため、詳細な情報入力が重要。
まとめ
Microsoft 365 Copilotの画像生成機能は、ブランド表現を強化し、告知や資料作成を効率化する強力なツール。特に企業や団体での活用に適しており、積極的な利用が推奨されます。