Intuneでは、管理者がアプリ配布やその他の設定をテナント上で実施した場合、デバイスにはすぐに配布・反映されるわけではありません。
そういった際、デバイス側で同期を実行する事で、すぐに配布されたアプリを受け取ったり、設定を反映する事が出来ます。
本記事では、テナントへ登録済みのWindowsデバイスをIntuneと同期する方法について記載します。
※ 前提として、デバイスのテナント登録が必要となります。
Intuneとの同期方法
Windows OS端末をIntuneとすぐに同期する方法として3種類あります。
- 設定アプリから同期
- タスクスケジューラーから同期
- PowerShellコマンドから同期
今回は [1.設定アプリから同期] の方法について記載します。
設定アプリとは
設定アプリは、Windowsの各種設定をする際に利用するアプリです。Windows OS端末に既定でインストールされています。
ディスプレイやネットワーク・プリンタの設定やWindows Updateの適用で日常的に利用する事が多いと思いますが、実はIntuneとの同期でも利用出来ます。
追加のアプリインストールや設定も不要ですので、すぐに同期したい場合は、この設定アプリを使うと便利です。
設定アプリを使った同期手順
- 設定アプリを開きます
※Windows+I のショートカットキーを利用することで簡単に開くことが可能です
- [アカウント]>[職場または学校にアクセスする] をクリックします
- 接続されているテナントをプルダウンします
-
[情報]をクリックします
- [デバイスの同期状態]>[同期] をクリックします
同期結果の確認方法
[デバイスの同期状態]>[前回試行した同期] に最終同期日時が表示されます。
さいごに
今回は、Intuneとデバイスの同期方法として、設定アプリから実行する手順を紹介しました。
同期方法としては他に2つあるので、要件に応じた方法で同期してみてください。
執筆担当者プロフィール