投稿の背景
「Yammerの傾向分析等に使いたいため「いいね!」等のリアクション情報を抽出したい」とお問い合わせを頂きました。
残念ながら現在数字の抽出機能は実装されていません。※MSサポートから回答頂いています。
しかし、Microsoft社に関連するユーザ要望がありますので、今後の実装に期待しましょう!!
Yammerのリアクション機能についてご存じ無い方のためにリアクション機能についてご案内します。
リアクション機能とは?
SNSでお馴染みの「いいね!」と同様の機能になります。
新しいYammerから追加された新機能となっており、現在「6つ」のリアクションが利用可能です。
気になる投稿を見つけたらリアクションを使い投稿者を応援しましょう!!
リアクション一覧
「いいね!」
「大好き」
「笑う」
「祝う」
「感謝」
「悲しい」
リアクションの使い方
ここではリアクションの使い方を解説します。
1)気になる投稿を表示します。
2)「いいね!」にマウスポインタを乗せると表示されるリアクション一覧からリアクションを選択します。
これでリアクション投稿は完了です。
リアクションの確認方法
ここではリアクションの確認方法を解説します。
1)気になる投稿を表示します。
2)投稿右下のリアクションマークの「数字」をクリックします。
3)リアクションの一覧が表示され皆のリアクションを確認できます。
ここまでのリアクション機能に関するMicrosoft公式情報は以下の通りです。
アクティビティレポートを用いたリアクション確認方法
アクティビティレポートでもリアクションの確認ができます。
集計の単位
アクティビティレポート上で集計できる単位は「ユーザ」や「期間」等です。
「投稿」ごとのリアクションを集計できない点に注意が必要です。
詳しい手順については、以下のMicrosoft公式情報をご確認下さい。
Microsoft 365管理センターの [レポート] - アクティビティ Yammerレポート
また、Yammer APIを用いる事で「投稿」ごとの「いいね!」の集計が可能となっている様です。
Yammer APIの技術的な部分は省略しますが、ご参考としてMS公式情報をご案内します。
江口 暢明
クラウド事業推進本部 MSテクニカルサポート課の江口です。 JBSのフロントエンジニアが現場で直面している課題に対してバックオフィスから調査し解決のサポートを担当しています。
執筆記事一覧