Teamsトランスクリプション機能とは?
会議中の会話をリアルタイムで自動的に文字に記録してくれる機能です。
例えば、議事録の補助として利用したり、エクスポートして関係者に共有する等の利用方法があります。
基本的な機能説明、設定方法等はMicrosoft公式(Teams 会議でのライブ トランスクリプションの表示)に詳細が記述されていますので割愛します。
Teamsトランスクリプション機能利用時の注意事項
そんな便利なトランスクリプション機能ですが、注意事項もあります。
今回はその中でも公式情報に明記されていない情報を、サポートチームにご質問頂いた中からご紹介します。
1.チャット通話での利用は不可能
チャット通話では利用できない点に注意が必要です。
会議のみ利用可能な機能となっているため、利用する際は会議設定を行う必要があります。
2.デフォルト言語設定は英語固定
言語設定の変更により、日本語をはじめ多数の言語で記録可能です。
但し、デフォルト言語設定は英語で固定されていますので、毎回トランスクリプション機能を有効化した後で設定から言語変更が必要となります。※
※Microsoftサポートから回答頂いています。
Microsft DocsのTeamsトランスクリプション機能の紹介はこちら
投稿者プロフィール
江口 暢明
クラウド事業推進本部 MSテクニカルサポート課の江口です。 JBSのフロントエンジニアが現場で直面している課題に対してバックオフィスから調査し解決のサポートを担当しています。
執筆記事一覧