Microsoftが発表したMicrosoft 365のアップデートを解説するこのシリーズ。今回は2021年12月発表分より「MC302218 “アクティビティフィード”に表示される通知の種類をコントロールできるようになります」を解説します。
アクティビティフィードに表示される通知の制御がより簡単に
Microsoft Teamsアプリで受け取った通知に煩わしさを感じることが多々あると思います。例えばリアクションを通知受け取ってそのあとに返信をもらう際などは下図のように同じスレッドの通知が2つ並ぶこととなります。
この場合、Microsoft Teamsアプリの設定からリアクションの設定を個別にオン/オフを制御する必要がありました。
今回通知に関する制御の機能がアップデートされ、受信したリアクションや特定のアプリの通知を「アクティビティフィード」に表示させないように設定することができます。
Teamsのアクティビティフィードの通知設定方法
通知が煩わしくなったタイミングで通知の[…]をクリックしオフにすることができます。今まではチャネルの通知やメンションに関する通知をオフにすることは可能でしたがこれにリアクションとアプリの通知が加わることとなります。
オフにしてしまった通知を再度オンにする方法
もし、リアクションの通知を再度オンにしたい場合、Microsoft Teamsの設定から通知をオンにすることができます。
PR:マイクロソフト製品専門のエンジニアがお客さまの要望に合わせて柔軟かつ幅広く支援するタイムチャージ制サポートサービスのご紹介
JBSサービス"Live Support"は、豊富な構築実績に基づき、各マイクロソフト製品専門のエンジニアがお客さまの要望に合わせて柔軟かつ幅広く支援するタイムチャージ制のサポートサービスです。
情報システム部のお客様向けに、Microsoft 365 の運用で直面する課題に対し、問い合わせ対応の形で技術的なご支援をしております。ただお問い合わせに一問一答形式で回答するだけでなく、Teams会議を通じての技術相談や活用に関するアドバイスなど、柔軟にご利用いただけます。
Live Supportについてご興味がございましたら、下記ページよりお問い合わせください。